同居嫁のストレス
私は同居を初めて1年間も無いですが、既に義家族にかなりの嫌悪を覚えています。
仕方ないですよね、育った環境が違えば価値観も感覚も何もかも違うのですから^ ^
今までの人付き合いの中でお互い価値観って違って当たり前だったし、それをわかった上でその人それぞれの距離感を保って人間関係を構築していました。
うちの義家族は彼らなりの「普通はこう」という考えが根強い印象を私の実母をはじめ、親戚、周りの同じような年代の大人たちと比べて強く感じます。
「普通はこう」をどう感じるかって人それぞれですし、例えば義家族の思う「普通の人としての気遣い」が私の思う「普通の人としての気遣い」とは全く違うのです。
私は相手に対して一歩引くことが相手にとって良かれと思ってやっていることが今度その気遣いは義家族からすると冷たく感じる行動であり、彼らは相手に何かしてあげることこそが気遣いだと思っているのです。その気遣いが私にとって殆どがありがた迷惑なのです。
違いがあることなんて当たり前なことですよね。ただ、私の義家族はその違いを理解出来ないのかそもそも違いがあることを頭では分かっていても深く理解できていないのかはわかりませんが、旦那を介して私がされて嫌だったことを伝えてもらっても「自分はこういうつもりだったから、、」と何故か持論から入り挙句「じゃあ自分はどうすればいいの?」と極論に至って何時間旦那から伝えてもらおうが結局その話し合いが身になることは今までなかったように思います。
(そもそもが私の感覚を全て理解しているわけではない旦那を介して話してもらうことが間違ってて、伝わる訳ないですもんね。ただ、感情的な話でもなく物理的な話だったので、私が気を使って伝えるよりかは旦那からストレートに言ってもらった方が早いと思った結果だったのですが。)
伝えなければお互いわからない、ただそれでコミニュケーションをとろうとすると考え方が全く違うので向こうは否定から入り、私の会話する気分は完全に失せます。
会話が終わってしまえばお互いの気持ちや考えは分からずまた同じことを繰り返す日々。同居をしているとお互いの考え方を分かり合えないと一向にこのストレスは終わらないですよね。
そう思いコミニュケーションをとろうと努めるのですがどうしても私は相手の気持ちに沿った会話をすることが癖づいてて結局目上の相手に合わせて自分の全く違う考えも遠慮して言うこともなく後でストレスを抱えてしまうのです。
口下手な方なので角がたたないように伝える意識をしないといけない。家にいるのに同居嫁は息苦しいですね^ ^
#男の子ママ #ママと繋がりたい #同居 #同居ストレス #同居嫁 #同居嫁と繋がりたい #赤ちゃんのいる生活 #赤ちゃんのいる暮らし #宅建士 #宅地建物取引士 #賃貸不動産経営管理士 #行政書士 #育児休暇中