![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133400439/rectangle_large_type_2_b43f52949f7eb3a6620d0e4f37129b46.jpeg?width=1200)
【2024.03.09 越谷vs福島 game1】
えー、今緊急でnoteを書いてるんですけど、、
皆さんお久しぶりです。ミッツです。今日は朝からバイトに行っていたので、本当に1ミリも試合を見ずにスタッツだけ見た状態で思った事を書きます。書くことで見逃しで見るポイントを整理しようというものですので、ちゃんと見逃し後にも書きたいと思います。取り急ぎ本題へ。
本日のスタッツ
今節の課題は、自分の中だと「リバウンド」でした。なぜかというのは以下の記事でまとめています。
ざっくりいうと、前節のgame2はリバウンドが悪くて負けた、という考えです。(チームで32リバウンド)
なので、真っ先に見たのはリバウンドの欄でした。見たらびっくり。
リバウンド「42」
なぜびっくりしたかというと、前節勝利したgame1の時とと同じだけ取ってるんですよ。そんなわけでリバウンド見ただけでは理解ができずに色々見渡しました。
今季のベストパフォーマンスを見せた福島
福島さん、3ポイントの確率が「54.5%」(22本中12本成功)で、今季最高の確率でした。加えて、フリースローの確率が「92.3%」(13本中12本成功)でした。いや、偉大なシューターとも呼ばれる「50-40-90」ですよほぼこれ。よりによってうちにしなくても、、、
でも待てよ、、4点差???
今日の最大の謎ポイントはここです。福島の3ポイントの確率を見ていたら、普通にフルボッコされていてもおかしくないです。うちは5本多く打って、決めた本数が4本少ないです。確率で見たら福島の半分近く。フリースローも47.6%とそろそろ笑って誤魔化せなくなるほどの悪さに。ただ、それ以外のスタッツは決して悪いとは思えないものでした。強いていうなら、やっぱりリバウンドの部分で、オフェンスリバウンドがトータルの半分超えてるんですよね、、いいことではあるんですが、裏を返せば、ディフェンスリバウンドが取れていないのです。これはシュートをたくさん決められてしまっているので致し方ない部分はありますが、福島のオフェンスリバウンドを半分にできていたら、、とか色々考えてしまいますね。
あとは、福島が大量に外角を決めてきたのはうちのディフェンスの問題なのか、それともチェックを掻い潜って決められていたのか。そこに注目して見逃し配信を見てみようと思います。Twitter見た感じだと、4Qに逆転した瞬間があったみたいで。点差だったり、そういうのを聞いたりすると、「我慢する」ができるようになってきたのかなと、決して悲観するようなゲームではないような気がしました。だからすごくみるのが楽しみになってきました。今すぐ見ます。
最後に
マツシュン、シューヘイさん、おかえり!!!😭