自動車免許更新しました。
こんばんは、ぼくの20だいありーです。
つい最近免許の更新に行ってきました。
私意外と好きです。笑
というのは色々楽しめる。
まず、運転免許試験場に入って、本人確認、支払い、免許証に穴あける、視力チェック、写真撮りなど講習を受けて新しい免許証をもらうまでにステップがあり、そのステップが、行くたびにIT化しているなと感じます。といってもまだ更新は3回ですが笑
でも今回は予約もネットで初めてしていきました。それに上記で説明したステップそれぞれにかかる時間も徐々に減っている気がします。
数年先にまた更新に行く時は、もっとIT化がされているのでしょうか?
ステップがより効率化して時間がかからなくなっているのでしょうか?
楽しみです。
あとは、やっぱり免許って、この社会でいくつかある、背景や持っている”ものさし”に関わらず、ほとんどの人が持っているものだと思います。何が言いたいかというと
色んな人がいるということ。
本当に色んな人が。
それを話をしなくても、一緒に列に並んだり、周りの人をちょっとみているだけで感じ取れる。普段、何かしら好みであったり、バックグラウンドなどでいるコミュニティなどがあったとしても、免許更新センターでは、会話はしないにせよ、境界がなくなり、それぞれ1人の人間として集まっている。
その雰囲気が独特で、まだ3回しか免許更新していなくて、それぞれの間は数年空いているけれど、行くたびに同じことを感じます。
またそのあとに講習。
これもしっかり聞いています。
事故などを防いで安全に運転したいと思っているので、前日が寝不足でも自然とちゃんと受講しています。
これからも、楽しく安全運転に努めます。
そして、最後。
新しい免許の交付。
単純に新しい免許証をもらうことも嬉しいです。でもそれ以上に「写真がちゃんと撮れているかな?」っていうのが気になってしまいます。
余談ですが上記の最初の手続きのところで写真を撮るステップがあります。持参もありだけど、ほとんどそこで撮影してもらう人ばかり。一発どりで写りも見えないので、みんな直前に用意されている鏡でチェックしています。私もその1人で、順番待ちの列に並ぶ直前に鏡の前で入念にチェック👍
受講後の写真がどうかドキドキしたけど、結果的によく撮れてました☺️
そして前回の免許証の写真と比べます。ほとんど変わっていなかったけれど、頬の部分が以前よりちょっと痩せていました。
てな感じで、私の免許更新が終わりました。次はまた数年後。
その時の私はどうしているでしょうか?
何をしてるでしょうか?
楽しみにしています。