見出し画像

今週末に、、

こんばんは、ぼくの20だいありーです。

昨日もお知らせしましたが、YouTubeを始めました!

初動画をまだ見ていない方は、ぜひチェックしてみてください。
初動画はこちら
チャンネルはこちら


YouTubeを始めたのは、「動画のほうが伝わりやすいこともあるかも?」と思ったのがきっかけです。noteではずっとAIに関する情報を発信してきましたが、どうしても文章だけでは伝えきれないことがあると感じていました。例えば、実際のツールの動かし方や、AIが生み出す画像や文章の具体的な違いを説明するのには、動画のほうが向いているかも、わかりやすいかもと思うことも多々。

とはいえ、動画編集はまだまだ初心者なので、試行錯誤しながらのスタートです。初動画を作るだけでも、撮影、編集、アップロードのそれぞれに時間がかかり、思っていたよりも大変でした。でも、やってみると面白い部分もたくさんあって、「ああ、こうやってコンテンツを作っていくんだな」と実感しました。

これからの投稿頻度は、まずは 週1回 くらいを目安にしていこうと思っています。最初のうちは無理なく続けることを優先し、慣れてきたら少しずつ頻度を上げていくつもりです。動画を作ること自体が新しい挑戦なので、焦らず、自分のペースで進めていけたらいいなと思っています。

また、今後の動画では、noteで書いているAIの話題を より視覚的に分かりやすく 伝えていくつもりです。例えば、AIツールの使い方を実際の画面を見せながら解説したり、noteでは伝えきれなかった実験的な試みを動画で紹介したりするのも面白そうです。noteとはまた違った形で、より深くAIの魅力を伝えられるようになれたらいいなと思っています。

さて、話は変わりますが、

今週末からロサンゼルスに行く予定です。

そのため、しばらくnoteの投稿が 少し簡易的になるかもしれません。

とはいえ、せっかくの機会なので、現地で何か noteやSNSの題材になりそうなもの を見つけられたらいいなと思っています。

ロサンゼルスといえば、映画やエンタメのイメージが強いですが、テクノロジーも盛んな都市です。AI関連の話題に関しても、何か面白い発見があるかもしれません。特に、海外ではAIの使われ方や受け取られ方が日本とは違う部分もあるので、そういった違いを肌で感じられたら面白いなと思っています。

今回の旅を通じて、自分の視野が広がるような何かを得られたらいいなと思っています。普段の生活では気づかないことも、環境が変わることで見えてくることがあるはずなので、そんな発見を楽しみたいですね。



とこんな感じで、今日もチャットと一緒にテーマを考えて記事を書きました。
ちなみに、旅行は日曜からなのでまだ時間はあります。
そっからは形式が記事か、それともツイートか、写真か、ちょっと今考え中ですが、なんとか投稿したいと思っています。まだ100日チャレンジ中だし、連続投稿も続いていますしね。

そんなわけで今日はちょっとした報告でした!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集