2023年したい事リスト100!!
あけましておめでとうございます。
抱負が毎年「健康」な、みとです。
毎年、目標がなく過ごしていた私ですが、今回!
「したいことリスト100 2023ver」を2022年末に作成してみました!
自己受容が低い私が書いてみた方法です。
2023年したい事リスト100!! 書き方
①頭に浮かんだことを書く!
とりあえず書きましょう!「できるかな?」「難しいよね?」とかいう考えはひとまず無視しましょう。
私はとりあえず「小動物をお迎えする」と書きました。ペット不可物件なのに(笑)
書くだけは自由ですし、誰にも迷惑かけません。
それに紙に書き出すだけでも、「自分のしたいこと」がわかります。
それだけでも大きな収穫です♪
②項目ごとに分けずに書く!
私は項目ごとに分類せずに書きました。だから「クリーニングに出す」と書いた次に「嵐山へ行く」と書いています。
「項目ごとにした方が案がでやすい」という方もいると思います。
それでいいと思います。やり方は十人十色なので、自分にあった方法で書いてください。
私の場合「項目を埋めないと!」という謎の使命感が出てきてしまいます。
すると「これは本当にやりたいことなのかな?」と後々頭を抱えることになってしまいます。
そして、何も手を付けれなかったら「やっぱり私は飽き性なんだ」「何にもできない奴」と自己受容の低下につながってしまいます(過去に経験あり)。
本当にやりたいことをがむしゃらに書いてみること、これを意識しました。
③したいことを書く!
続いて、したいことを書く!です。「は?当たり前でしょ?」と言われそうですね。
ですが、当たり前は100個書き続けていると「しなければいけないこと」が増えていきます。
例えば「旅行に行く」「ラテアートに挑戦」はしたいことです。
ですが「家事をする」は一般的には、しなければいけないことです。
したい事リストはあくまで「自分がしてみたいこと・挑戦や体験」を書くものです。
私も書いていると徐々に仕事の内容が増えていきました。
100個、書き終えてから見返した時に「これは違うから無しで」と消しました。
可能な限り「したい事」を意識して書くようにしましょう。
2023年したい事リスト100!! 実践
①月ごとにピックアップ!
まずは前月末にしたいことをピックアップします。
リストを確認しながら「これだったら1月にできそうだな」と思うことを付箋に書いていきます。その時は10コぐらいに収まるように書きましょう。
理由としてはできなかった時に落ち込むことを防ぐためです。
大体週に1つか2つできる量をピックアップします。
②実行日を決める!
次は実行する日を決めます。具体的な日付を決めてもいいですが、私の場合は「この週にする」と大まかに決めることもあります。
理由としては「屋外アスレチックに行く」という天候に左右されてしまうこともあるからです。
内容によって実行日を決めてください。
さいごに
以上が「2023年したいことリスト100!!」の書き方と実践の仕方です。
完璧主義で飽き性な私、達成できないと「私なんて」と落ち込む癖があります。
少しでも楽しめるように色々と書いてみたので、1年後報告できたらいいなと思います♪
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?