アートボード_2

デザイナー1年目の19歳がpythonセミナーに行ってみた件

俺の名前はチュンスケ
マンハッタンコードでデザイナーをしているピチピチの19歳!
今回は以前からpythonに興味があったのでセミナーに参加してみたぜ!

pythonとは?

汎用のプログラミング言語で、コードがシンプルで扱いやすく設計されています。
C言語などに比べて、さまざまなプログラムを分かりやすく、少ないコード行数で書けるといった特徴があります。

今回行ったセミナー

みんなのPython勉強会#41
主催「Start Python Club」

youtubeでセミナーの配信も行っています!

セミナーのタイムテーブル

19:00開始

阿久津剛史さんによるIntroduction 

まず初めに、阿久津剛史さんの
Start Python Clubの目的や、
pythonの概要やどこで使われているかなどの説明を聞いてセミナーがスタート。
今回のセミナーはLTがメインらしい。


LT1

辻 真吾さんによる「Pythonの話をしよう」

Pythonのインストール方法や仮想環境について文法は何を参考にすれば良いのかの説明を聞いた。詳細はPythonについての本を書いているらしくAmazonのレビューも高い、今度購入してみよう…!

LT2
山下 陽介さんによる「ウェブサイトとCMS」

最初はCMSってなんだろう?と思ったのですが、
「テキストや画像などの情報を入力するだけで、サイト構築を自動的に行うことが出来るシステム」だと聞いて、
「森 弘一郎ですのやつだ!」とすぐに理解出来ました。
あの鬱陶しい広告が役に立つことが有るなんてと驚きました(笑)
CMSは後でいじりにくいイメージがあったのですが、Headless CMSについて聞き、ちょっと使ってみたくなりました。

LT3
宇井 吉美さんによる
「排泄検知をやってみよう!~排泄センサと排泄検知アルゴリズム~」

最後のLTでは株式会社abaの製品である排泄センサー
「Helppad(ヘルプパッド)」の制作の裏側を語ってくれました。
なんと、子供を抱いて登場で少しびっくりしました(笑)
ファーストインプレッションでしっかりと注目を集めていてLTにはこうゆうやり方もありなんだなぁとPython以外でも勉強になりました!

宇井さんは凄く行動力がある方で、大学時代に行っていた医療・介護・福祉にロボット技術で貢献するプロジェクトで作りたかったものを作るために自分で会社を興し、その後ユーザーのことを知りたいと介護職を3年もやったそうです。
この Helppad(ヘルプパッド)は臭いのパターンから排泄に気づき、
通知する機能を持っています。
そして、臭いのパターンをpythonの機械学習により理解させています。
今回は試作品の説明とどういった※ステップを踏んで機械学習を行ったかを説明してもらいました。

機械学習のステップ
1.目的を決める 1次の近似曲線を求める
2.モデルを作成 モデルをy=ax+b
3.データを収集 データから
4.データ整理 
5.学習 
6.テストデータの予測 

懇親会(ビアバッシュ)

22:00解散

まとめ

懇親会ではいろいろな人と普段どのように勉強をしているか等の会話が出来てとても楽しく、様々な方と名刺も交換できとても充実した1日でした。
また、今回のセミナーに参加したことでpythonが出来るようになる訳では無いですが、参加したことによりpythonに対する理解が深まったので、今後もpythonについての学習や、
次回以降のセミナーも参加してみようと思います。

宣伝

マンハッタンコードでは動画クリエイターを募集しています!
概要は下記またはTwitterで弊社のみちこ向けにDMをお願いします!

AEクリエイター交流会を2/8原宿・北参道で開催します!
当日は立食をしながら気楽に
動画制作を始めたきっかけとか将来の夢や
制作物の発表会や技術交流などの会話をしましょう!
お気軽に参加ください〜!

毎週土曜日に主催交流会「Tokyo Uppers Boost」を行なっています!
次回は1/26(土)13時より渋谷にて開催です!
参加枠にはまだ余裕がありますので
ご都合がよろしければ、下記フォームからぜひご参加ください!


いいなと思ったら応援しよう!