開発現場でよく見かける、情報が人に依存する事象!○○さんに聞かないとわからないを解消した話とプロジェクトメンバーの変化
マンハッタンコードでエンジニアをしてるJ.J.🤟こと図師です。
当記事では、マンハッタンコードがSESの現場でどういったことをしてきたのかをほんの一部ご紹介します。併せて弊社の独自サービスである、通称「ADS」の実態を感じ取ってもらえると更に嬉しく思います。
プロジェクト概要
toC向けクーポンアプリの新規開発案件にSallyと私で約半年間、参画しました。飲食店で使えるクーポン取得と利用・ユーザー管理・ログインポイント付与など、参画した時点でアプリの基盤と主要機能はできていました。
参画時期としては2020年の秋から。同年の年末にストア公開を目標としたプロジェクトでした。
クライアントからのご要望
・開発中アプリのテストリリースと不具合改修
・追加の機能実装
・ストアリリース
アプリの基盤と主要機能はできていたのですが、リリース前に追加したい機能要件がまだある!とのことで、機能の追加実装・不具合改修、そして、ストアリリースまで走り切れるよう支援をして欲しいというご要望でした。
開発手法とチーム体制
アジャイル(スクラム)開発で、2週間を1スプリントとして開発を進めました。
マンハッタンコードの体制
案件規模や予算にもよりますが、マンハッタンコードでは常にマスターとメンバーの2名体制でアサインをしています。マスターは開発歴10年以上のシニアエンジニア、メンバーは10年未満のミドルまたはジュニアエンジニアを指しています。アサイン率もクライアントとお話をしながら必要な分をご提案していきます。
当案件では追加機能開発があったので手を動かせるメンバーを常に100%アサインすることで生産量を担保し、また、ゴール達成に必要な「ストアリリース」に対してはマスターの稼働を調整することでリリース計画やリリース前後のトラブルに対応できるようご提案をさせていただきました。流動的ではあるんですが案件のマイルストーンに合わせた提案はクライアントにも喜んでいただけました🤗
イメージはこのような形です👇
まずやったこと
一通り機能が完成していたということもあり、参画してすぐに既に作られていたアプリのテスト配布(Test Flight / Play Store)と不具合改修を行いました。また、それと並行して今までメインで開発されていたネイティブアプリエンジニアからの引継ぎも行いました。
最初に見付けた問題点
クライアントにはネイティブアプリに精通したエンジニアがおらず外注で担っていました。ですが、その方との契約が終了するとのことで1〜2週間ほどで私たちへの引継ぎを行いました。そして、あることに気が付きました。
案件特性として開発者が1名の場合に多いのですが、「情報が人に依存する」といった問題に気が付きました。わからないことがあると「ここを見て!」ではなく「○○さんに聞いて!」となるのです。
ということで、エンジニアリングのモットーである「不明確なことを明確にしていく行動」の一貫として、開発の合間をぬって情報の可視化と提案を行いました。もちろん、私達マンハッタンコードがずっとこのプロジェクトに関わり続けることは難しいので、今後このプロジェクトに関わる方達への情報提供として必要だと思う手順書なども作りました。以下はその一例です。
情報の可視化
・テストアカウント情報
・ストア公開申請時のアカウント情報
・証明書情報
・Github Projectsを使ったチケット管理の提案
・クラッシュログ導入の提案
手順書の作成
・開発環境構築
・AppleStoreConnectのメンバー&テスター追加方法
・GooglePlayConsoleテストメンバー追加方法
・GooglePlayConsoleのユーザー追加方法
・AppleStoreとGooglePlayConsoleの本番リリース方法
・AppleStoreとGooglePlayConsoleの内部テストリリース方法
テンプレートの作成
・テスト項目書
・リリース計画書
・不具合チケット
・アジェンダ
プロジェクトメンバーの変化
様々な情報を可視化し不明確になっていることを明確にしていくことで、徐々に「ここを見て!」「今の内容、可視化して残しておきますね!」「動画だと後から見てもわかりやすいから録画しておいてほしい!」といった会話が出てくるようになり、ネイティブアプリ開発者しかできなかったことがバックエンドや開発をしていない役割の人も行える環境を作り出すことができました。
情報の可視化ばかり取り上げているけど開発の方はどうなんだい?リリースはできたのか?という読者の心の声が聞こえてきますが、予定通り年末にリリースを終えました😃🎉
まとめ
弊社マンハッタンコードはクライアントワークに対し、アプリを作るだけの組織ではありません。プラスαで「開発の文化」も提供しています。当記事ではその一部をご紹介しました。
弊社がプロジェクトに入ることで様々なドキュメント(設計書・手順書など)が増え、人に依存しないような開発をすることができます。人はいなくなってもモノは残ります。これは、クライアントにとっての資産になるのではないでしょうか。
次回予告
次に書く記事は、この案件での開発について私達マンハッタンコードが行なった行動を書いていこうと思っています。最後まで読んでいただきありがとうございました!
スキください❤️
宣伝
お仕事のご相談・ご依頼
マンハッタンコードは、スマートフォンアプリの開発に特化しております。エンジニアリングから、デザイン、プロジェクト推進などアプリ開発を総合的に請け負うことが可能です。
弊社のホームページからお問い合わせください。
採用情報
マンハッタンコードが求める人物像の記載がありますので、就職活動中の方は是非読んでみてください。
お問い合わせの際には「noteの記事を読みました!」と一言入れていただけると嬉しいです!