何で客先常駐SESは派遣契約じゃなくて準委任なのか
きっかけ
お客様先で働くときに「何で派遣契約じゃなくて、準委任の契約なんですか?」って質問をもらうことが多くなってきたのでこの記事を書こうと思いました。
派遣は準委任に比べて超不便
派遣契約は基にする改正労働者派遣法という法律が存在し、これによりルールを厳しく定められているため、準委任契約に比べて契約の柔軟性に欠けてしまい不便なのです。本来は双方かなり性質の違う契約なので、比べるのも意味のないことなんですけどねw
派遣契約は派遣会社(以降、中間)と派遣される当事者(以降、エンジニア)に雇用関係が必要になります=絶対条件
どういうときに不便かというと、1日〜1ヶ月未満の仕事の時です。
改正労働者派遣法第35条の4により、エンジニアと中間との雇用契約が31日以上必要と定められており、加えて日雇い派遣は原則禁止です。
1週間しかない仕事の時にわざわざ中間会社と雇用契約結ぶかっていうと、契約するコストの方が大きいので面倒です。
準委任契約は基本的に内容が自由です。
雇用契約なんて必要ないし、契約を満たしてくれれば契約内容を関連する法律に則って自由に作成することができます。
現実的かは別として「1日1hしか働かない〜」って契約もお客様とエンジニアの中で同意されてれば何も問題ありません。
契約書も双方1枚あれば良いので契約するコストもほぼありません。
エージェントや仲介会社も、なんでこれを説明しないのか疑問なんですけどね。
派遣だと作業がやりにくい
派遣だと指揮命令権はお客様にあるので、お客様がエンジニアに作業を振らないといけないんですよ。現場は大変です。
エンジニアとして知識のあるお客様であれば良いのですが、細かい作業のことまで把握されてるお客様の方が圧倒的に少ないんです。
大量処理のバッチ作って処理時間20時間とかになって、はじめと終わりだけ見てればいいのに、派遣契約で8時間って決められた場合は中抜けとかできないじゃないですか…。
これエンジニアの作業知らないお客様がどうやって理解すれば良いんでしょうね。
準委任だって勝手に作業するわけにはいかないので、作業内容の説明をしてご理解と同意の上で作業をするんですが、派遣契約の場合だとこれらの条件が多いので仕事がしにくいんです。
派遣契約だったらこの辺のハンドリングを法律を盾にして明確にお客様側にぶん投げられるので中間は相当楽ですね。
だからあまり専門性のある派遣っていうのもなくなったのかもしれません。
客先常駐型のSES(準委任)でもリモートOKのところが増えてきてます。
自然災害の多かった今年は非常に助かりました。
管理監督責任を満たすのも大変なんですよ(愚痴)
私は自分が能力がないのを十分理解しているので、1人じゃなくてチーム=会社作って事業に挑戦しています。
能力ない人間からすれば、自分ところの社員を監督するのも大変なのに、他所の会社の社員まで監督しないといけないなんて素直に嫌ですね。
単純な作業と明確に決められたルールの基運用できなきゃ派遣契約を利用しようと思わないです。人に引き継ぐこと考えたらめんどくさいです。
仕事を通して学ぶことは沢山ありますが、仕事場は学校じゃないです。
自戒も込めて言いますけど20歳超えたら1人の大人として、自分の仕事の管理くらいは自分でしましょう。
派遣だと報酬金額が安い
派遣の金額も上がってきているみたいですね。
エンジニアやWEBデザイナーなどのクリエイト系は派遣の中では最も高く、東京で時給2,000円を超えたそうです。
私のエンジニアとしての売上は時給換算すると5,000円なので比べると2.5倍以上の差があり、今回調査してわかったことですが相当安いです。
稼ぐためにエンジニアとしての技術を身につけて仕事してるのに派遣契約だと割りに合わないことがわかりました。
同じようにお客様先に常駐する仕事している私が、今更派遣契約にしたいかっていうと金額安すぎるので絶対に嫌ですね。
私はエンジニアですが、その前に人間ですし、ビジネスマンです。
効率の悪いものは嫌いですし、生産性の低いことは出来る限り避けたいです。性格悪ければ頭も悪いので、お金にならないことを本業にしてお金が稼げるとは思えないです。
まとめ
さて、「何で客先常駐SESは派遣契約じゃなくて準委任なのか」がご理解いただけたでしょうか?
何度でも言いますが本来性質の違う契約なので比べることもアホらしいのですが、この記事を書くことでエンジニアとして仕事する上で準委任に比べて派遣契約は「不便、面倒、圧倒的に安い」ということがわかりました。
あくまで実体験と、ちょっとネットで調べたくらいの数字しか載せてないのでもっと稼いでる方々は沢山いらっしゃるでしょうし、上手にやってる方々も沢山いらっしゃると思います。
派遣契約だって悪いところばかりではありません。
やらかしてしまった時に責任取ってくれる先が2つもあるのです。
リスク分散としては十分機能してくれると思います。
世の中には色んな仕事ありますし、色んな人がいるので、私は自分に適してる働き方を知って、選択できるようにするのが良いんじゃんと考えてます。