見出し画像

私のことなど覚えているはずがない

キャリアコンサルタント&レジリエンストレーナーの藤本です。


今日、レジリエンストレーナーとして所属している日本レジリエンスエデュケーション協会にて開催されたセミナー「こんな活用方法あったんだ!ChatGPTでレジリエンス研修プログラムを作ってみよう」に参加しました。50人弱ぐらい参加されていたかな?一画面いっぱいにお顔がありました。

そこにレジリエンストレーナー養成講座で教えてくださった先生が、テクサポとして参加しておられたのです。(以降、A先生とします)オンラインセミナーだったので、画面の中でパッとお顔を発見したときは、わ!お会いできて嬉しい!だったのですが、そのあとの私のセルフトークは

  • 今日は代表理事の山本先生がお話される様子だから、A先生のお話は聞けなさそうだな〜

  • A先生の受講生さん対応の話、すごかったな〜、もっと聞きたいな〜

  • もう私のことなど覚えていらっしゃらないだろうな〜

だったんです 笑
最後の、「もう私のことなど覚えていらっしゃらないだろうな〜」は、これまで何度も思ったことがあると、そのときに気づきました。

だって、もう一年ぐらい前やしな〜
たくさんの、受講生さんがいるからな〜
たった、2日だけの講座だったしな〜

と、どんどん出てくるんですよね、覚えてもらえていないであろう理由ばかりが。

ほんとは、覚えていてもらいたいんですよ!!

にもかかわらず、
覚えていないだろう→だから声もかけない(自分では、かけられないと思っている)
がこれまでの私のスタンダードでした。

ここで冷静を取り戻し、レジリエンスを発揮すると、はて?どう行動が変化するかな〜?と自問したところ、覚えてもらっていない可能性があるなら、覚えてもらえるように何かしよう。そうだ、最後まで残ってご挨拶をしよう!!の発想が。

で、最後まで残って

「レジリエンストレーナー養成講座でお世話になりました。ありがとうございました!」とお伝えしたら、A先生から温かいお言葉が。

「がんばっておられますね!応援していますよ!」

じ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。

自分からストロークを出すって、本当に大事ですね!!

これまで、キャリアコンサルタント養成講座の受講生さんたちからいただいた、多くのプラスのストロークが、私をどれだけ励まし、エネルギーを与えてくれたかわかりません。
そんな過去の受講生さんたちの顔を思い浮かべながら、みなさんから学んだことを私もいかそうと、セミナーアンケートにも先生方の素敵なところや感謝の気持ちを言葉を尽くして入力しておきました!

★★

このChatGPTでレジリエンス研修プログラムを作ってみように参加して、レジリエンス入門セミナーをブラッシュアップできたので、1月25日のレジリエンス入門は、前回とは構成をかえてお届けしようと思っています。

ご都合があえば是非ご参加くださいね!!

★★★

直近のレジリエンス入門セミナーはこちら♪

レジリエンス基礎セミナーの受講者も募集中です!(お申し込み3名:1/18現在)

上記、2月2日と同じ内容で2月9日にもレジリエンス基礎セミナー開催します!(お申し込み2名:1/18現在)

セミナー&イベント情報はLINEでいち早くお知らせしています!よかったら友達追加してくださーい!個人的なご相談もウェルカムです!!

今日もこーんなに下まで、お付き合いいただきありがとうございました!!

いいなと思ったら応援しよう!