見出し画像

1月12日開催:レジリエンス入門セミナーご感想

キャリアコンサルタント&レジリエンストレーナーの藤本です。

1月12日(日)に開催したレジリエンス入門セミナーのアンケート(ご感想)をいただきました!


7名中、6名が5点、1名が4点と評価してくださいました!ウレシイ!

Q:おすすめするとしたら?

①キャリアコンサルタントを取得する方には、おすすめしたいと感じました。
バンデューラ、サビカスなどの理論を思い浮かべました。
②企業内の組織強化という面において、リーダーシップ役にもおすすめできると考えました。

失敗してくよくよして、立ち直りたいのになかなか立ち直れない人。同世代(50代)の「もう一花咲かせたい」という方へ
特に子育てが終わった女性の方に向けてお伝えしたい。

働くおとな全般

何か自分と向き合いたいと思っていたり、日常に漠然としたモヤモヤを感じている人に勧めたいです。

これから、フリーで活動しようとしているけど不安いっぱいな友人たちに・・・人に関わるのに苦しんでいたり戸惑っている人にも一歩踏み出せる力になるのではと思います。

Q:(つけてくださった点数について)理由をおしえてください

5点:本日は、貴重な学びの機会をいただき、感謝申し上げます。
参加のきっかけは、レジリエンスというワードをもっと知りたいという好奇心からでした。
学びのいいところは、知識を得ることは勿論ですが、対話することでのアウトプット機会を得ることもあると感じています。
セミナーの企画、集客、そして、教材のご準備、セミナーの組み立てまで、ご準備いただき、ありがとうございます。次も受講させていただきたいと感じました。

5点:和やかな場作りをしてもらい話をすることができました。レジリエンスとは何ぞやということが分かり役に立ちました。

4点:レジリエンスについてわかりやすく説明してくださったこと。短い時間の中でもグループワークを大事にしてくださったことから。

5点:わかりやすかったのと、講師が受講者に寄り添いながら、双方向のやり取りで進行されるのが心地よかった。

5点:新しい学びの世界への第一歩を踏み出すことができように感じたからです。自分のことを誰かに話すそんな貴重な経験もさせていただきました。

5点:参加者が先生を心から信頼しているという共通点を持っている雰囲気と先生の自然体の進行で、緊張感を持たないで頼むことができました。

5点:人は成長することが出来るという事を感じたし、今までの人生のなかでもレジリエンスという力をつけてきたのだなという事を実感できた。

追加開催決定!2月9日にレジリエンス基礎セミナー開催します。

アンケートを読んでいただいてもお分かりのとおり、素敵な方々が集まってくださったセミナーとなりました。動機は人それぞれでも、何かを学ぼう!と自ら参加してくださる方々の集まりは、相乗効果が高くていつもこちらが学ばせていただいてばかり。本当にありがたいです。

また、2月2日に予定しているレジリエンス基礎セミナーには、ご予定があって参加できないという方がいらしゃったので、2月9日にも追加開催することになりました!

レジリエンストレーナーに興味がある方は、ぜひ協会の公式サイトもご覧ください!もしも基礎セミナーを協会で受講したいという場合はこちらです↓

協会での受講のメリットは

  • レジリエンストレーナー養成講座(https://jrea.site/kouza_r_tainer/)は協会でしか受講できないため、基礎セミナーからセットでお申し込みされる場合はお得

  • 素敵な講師がたくさんいらっしゃるので、気になる方から選んで受講できる

  • 会員になるとコンテンツが購入できる

  • 最小催行人数が4名のため、4人以上で学ぶことができる

などなど。

私の場合は

  • レジリエンス基礎セミナー単体でみると、協会より安価な価格設定にしている

  • 精神障害者の就労支援や復職支援の経験も含めて、お伝えしている

  • セミナー受講後、レジリエンスのセミナーを個人で実施される場合は、コンテンツ作りや運営のサポートも可能(オンラインに限る)

  • 最小催行人数が2名(かつ最大6名まで)のため、2人でも学ぶことができる

  • 2日目の日程は、1日目の参加者の皆さんで調整し、参加したい方だけ参加していただける(トレーナーに進まれる方は1日目と2日目の出席が必須です!)

といった感じでしょうか。

まずはどういう感じなのか知りたい!という方向けの無料の入門セミナーも開催しています。レジリエンスを磨きたい!と思ってくださった方は、ぜひご参加ください!

参加したいけど日程があわないよ〜!という方のメッセージも、お待ちしております♪

お気軽にお問合せくださいね!

今日もこんなに下まで読んでくださってありがとうございました〜!

いいなと思ったら応援しよう!