![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40018320/rectangle_large_type_2_5cf8aa4e3dc9b2c4f2742416db3b771e.jpg?width=1200)
中国ビジネス!これだけは通訳なしで話したい中国語⑤
こんにちは!
私のページを初めてご覧になる方は、はじめまして!
MChommaです。
25歳からから40代前半まで日本で英語、中国語を使ったバイリンガル司会をしていました。
40歳を過ぎて初めて中国・上海にやってきました。以来、かれこれ11年中国在住です。
コロナ禍で日中間のビジネスも大きな困難に直面していますが、ここ最近では招聘状を取得して大連や上海経由で中国に戻ってくる駐在員の方や新規赴任者の方が増えています。ビジネスの往来は緩和される方向ですので、これから中国に来られる日本人の方も増えてほしいと願っています。
日本の発展のためにも、日中間のビジネスの成長は欠かせないものです。
中国ビジネスを志す方のために、少しでもお役に立ちたいと思い、このノートを書きました。
「通訳を介せずに、自分で話す中国語」というコンセプトです。
今回は第5回目のノートになります。
「社内会議で情報共有を促す」シーンです。
重要単語にはピンインもつけています。
過去のノートや音声ナレーションもご参照ください。
皆さんの参考になれば幸いです。
5.社内会議で情報共有を促す
【日本語大意】
次に今週の計画について共有を図りましょう。今週の重要なプロジェクトと計画について話してください。要点を簡潔に述べてください。
【中国語】
接下来,我们共同分享本周的计划。请针对本周重要的项目和计划来讲,简明扼要。
【重要単語とピンイン】
接下来(jiēxiàlái) 共同(gòngtóng) 分享(fēnxiǎng) 计划(jìhuà) 针对(zhēnduì) 重要(zhòngyào) 项目(xiàngmù) 简明扼要(jiǎnmíng èyào)
【ポイント】
総経理も自ら進んで情報共有を社内で促す必要があります。
但し、会議がだらけないように簡潔な報告をさせるように心掛けましょう。
いかがでしたでしょうか?
発音が難しいと思われる方は、別途、アップする音声ファイルのノートも参照ください。このノートの、ネイティブのナレーションが聴けます。
いいね!やサポートはとても嬉しいです。
今後とも、よろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![MChomma](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39670685/profile_7a543d1827f6ff1d0752c5436fa8eb24.jpg?width=600&crop=1:1,smart)