まもなく自然放電開始
早稲田のリーダーシップ開発の授業で,教員CATAが周到な準備を積み重ねたおかげで第2週めにして高いレベルの心理的安全性が達成された観があります.何年も連続して担当している教員も驚くほどのレベルです.しかし先日書いたように心理的安全性は共同利用のバッテリのようなものなので,いまはフル充電状態ですが,まもなく(今夜からさっそく)自然放電が始まり,来週の授業時にはけっこう減っているでしょう.
これが数週間後の「問題解決プロジェクト」開始とともに放電が加速して,例えば「おれ,いいアイデアを思いつたぜ」という人が出てくると(心理的安全性の維持以外のアジェンダが出てきて)意図的に再充電しないと心理的安全性がたちまち不足して,異論を言いづらいと感じる人が増えてきますね.そうなる前にフル充電状態の良さをリマインドしあって再充電する必要があるのと,より上級編としては,クラス外でも心理的安全性の充電を(開始)できる人をめざす練習ができるといいですね.