見出し画像

筆記具とわたし(その2)

多くの男性、いやいや女性も、文房具が好きです。
私の筆記具の収集癖は子供の頃からで、気になる筆記具は手元に残してきました。
万年筆は中学時代、父にもらった万年筆を使い出してからでした。
父が香港出張で買って来た万年筆には、中国の風景、映画アバターの舞台になった武陵源のような山々が描かれていました。
しかし子供用の土産、粗悪品で紙を引っかくような書き心地の万年筆でした。

私はハガキ、手紙を書くことが人より多いかも知れません。
メールよりも好きです。
このヘッダー写真の万年筆は頂きもので、大学時代から使い出したお気に入りの一本です。
細身の軸でペン先はほどよく硬くて使い易く、生産中止となってからずっと同じモノを探してました。
そして30年近く前に大阪市住之江区にある粉浜商店街の文房具屋で見つけたのです。

当時いたゼネコンの社宅がその近所にありました。
息子を自転車に乗せての散歩中、ふらりと立ち寄った商店街の古い文房具で見つけました。
おばあちゃんに「もう長く誰も買ってくれないからいくらでもいいよ。」と言われて、散歩中の手持ちで譲ってもらいました。
定価の2割くらいの値段でした。
その日は驚き、嬉しく帰ったのですがだんだん罪悪感が湧き上がってきました。
翌週は仕事で行けず、翌々週一万円札をポケットに、一人で自転車を走らせました。
でも店は閉まっていました。
近くにある住吉大社で時間を潰し、夕方行きましたがまだ閉まってます。
なんだか気になり、隣の八百屋の親父に尋ねると「先週亡くなったよ。」との返事。
……  、一瞬固まりました。

万年筆にとって使われるのが一番です。
それからせっせと手紙を書きました。
現在その二代目は、世話になった当時いたゼネコンの建築屋の先輩に大事に使ってもらっています。
万年筆や筆記具が引き出しに何本かありますが、どれにも思い出があります。

時期がやって来たら、きっと断捨離での悩みの種になることと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?