マガジン

  • Music Talk House

最近の記事

電音部、最高じゃないですか(Music Talk House #022 編集後記)

はじめにご無沙汰しております、Nestleでございます。 先日書きましたが、ポッドキャストをSpotifyプラットフォーム上でやってます。そろそろ一年になります。Music+Talkという形式で、Spotifyで聞ける音楽をポッドキャストの中で流しながらその音楽について語っています。 このNote上ではTwitterではどうにも140字で収まらない企画上の意図や想い、編集時に削られてしまった部分などの裏話や編集後記などを書いていこうかと思います。第22回へのリンクはこちら。

    • タイアップ楽曲の深み(Music Talk House #003 編集後記)

      はじめにご無沙汰しております、Nestleでございます。 先日書きましたが、ポッドキャストをSpotifyプラットフォーム上で始めております。Music+Talkという形式で、Spotifyで聞ける音楽をポッドキャストの中で流しながらその音楽について語っています。 このNote上ではTwitterではどうにも140字で収まらない企画上の意図や想い、編集時に削られてしまった部分などの裏話や編集後記などを書いていこうかと思います。第3回へのリンクはこちら。 #003 M@ST

      • 待ちわびた曲とは何か?(Music Talk House #002編集後記)

        はじめにご無沙汰しております、Nestleでございます。 先日書きましたが、ポッドキャストをSpotifyプラットフォーム上で始めております。Music+Talkという形式で、Spotifyで聞ける音楽をポッドキャストの中で流しながらその音楽について語っています。 このNote上ではTwitterではどうにも140字で収まらない企画上の意図や想い、編集時に削られてしまった部分などの裏話や編集後記などを書いていこうかと思います。第2回へのリンクはこちら。 #002 M@ST

        • 堀江晶太さんの楽曲を語る(Music Talk House#001編集後記)

          はじめにご無沙汰しております、Nestleでございます。 先日書きましたが、ポッドキャストをSpotifyプラットフォーム上で始めております。Music+Talkという形式で、Spotifyで聞ける音楽をポッドキャストの中で流しながらその音楽について語っています。 このNote上ではTwitterではどうにも140字で収まらない企画上の意図や想い、編集時に削られてしまった部分などの裏話や編集後記などを書いていこうかと思います。第1回へのリンクはこちら。  #001 M@S

        • 電音部、最高じゃないですか(Music Talk House #022 編集後記)

        • タイアップ楽曲の深み(Music Talk House #003 編集後記)

        • 待ちわびた曲とは何か?(Music Talk House #002編集後記)

        • 堀江晶太さんの楽曲を語る(Music Talk House#001編集後記)

        マガジン

        • Music Talk House
          5本

        記事

          ポッドキャスト Music Talk House始めました (#000編集後記)

          はじめにご無沙汰しております、Nestleでございます。 Twitterでは宣伝してますが、ポッドキャストをSpotifyプラットフォーム上で始めました。 どうにも140字で収まらない企画上の意図や想い、編集時に削られてしまった部分などの裏話を書き留める場所がほしいなと思ったのでNoteの中で宣伝や編集後記などを書いていこうかと思います。 初回なので企画意図などについても書きます。少し長めになりますが、お付き合いいただけますと幸いです。 Music Talk Houseと

          ポッドキャスト Music Talk House始めました (#000編集後記)

          アイマス学会FESを振り返る

          FESを振り返るときはまずは機材の話をしようと思っていました。 ただ、まずは思い出を振り返りたい。 執筆時BGM:過純性ブリーチ はじめにこんにちは、Nestleです。 2021年5月15日~16日に「アイマス学会FES」というYouTube Liveを活用したIDOLM@STERに関するファン交流イベントが行われました。私は主催する「アイマス学会FES実行委員会」メンバーの一人として活動していました。 アイマス学会とはアイマスだけでなく様々なコンテンツで「学会」と

          アイマス学会FESを振り返る

          櫻木真乃さんと関根瞳さんに謝罪したい

          はじめにこんにちは、Nestle(ネスレ)です。 久しぶりの内容は4月24日、25日に実施された"THE IDOLM@STER SHINYCOLORS 3rdLIVE Tourの東京公演についてです。 タイトルの通りなのですが、どうしてもこれだけは何かに書いて残さないと自分の中で消化しきれなかったので書きます。 "ブランドセンター"。櫻木真乃さんと関根瞳さんまず、櫻木真乃さんはこんな子です。かわいいですね。 公式サイトからのプロフィールを引用しますと、このような子です

          櫻木真乃さんと関根瞳さんに謝罪したい

          時代に遅れだした事に気づいた老害の戯言:鬼滅の刃原作

          こんにちは、Nestle(ネスレ)です。 鬼滅の刃、すごいですね。先日公開された劇場版の無限列車編は過去類を見ない大ヒットを記録しており、以前深夜帯で放送されたアニメがまさかのゴールデンタイムにオンエアされています。 かく言う自分もアニメを視聴し、鬼滅の刃に大変感動した一人です。劇場版も公開された週末の日曜日に見に行き、煉獄さんの背中に震え、猪之助の炭治郎への檄に泣かされました。まだ見てない人は是非劇場へ。 ということで、前置きはこのくらいにして本題に入ります。 鬼滅

          時代に遅れだした事に気づいた老害の戯言:鬼滅の刃原作

          グレフェスでグレード7に到達した話

          先日ついにそのグレード7に到達しました!(もう降格しそうですが) ので、降格する前にどのような編成方針を立てて考えていったかについて書いていきたいと思います。 そもそも私はアルストロメリアP(担当:大崎甘奈)であり、ストレイライトP(担当:黛冬優子)です。 ここしばらくはアルストロメリア環境であると言われ、アンティーカ放クラは難しい環境であったと言えます。 しかしここ数ヶ月のアップデートにより、放クラの反撃の狼煙が上がっています。具体的には【われにかへれ】杜野凛世、【ch

          グレフェスでグレード7に到達した話

          LiSA:私にとっての青春の象徴

          はじめにたまに動かさないと忘れちゃうので、Noteの公式企画に参加してみる。 #私の勝負曲、だそうです。それじゃあ行ってみましょう。 今回はLiSAの曲で埋まってしまいそうなのでLiSAだけで。曲名 / アルバム名、で紹介していこうと思います。 LiSAの曲で元気をもらえる曲はたくさんありますが、その中から3つ厳選しました。 ジェットロケット / LOVER"S"MiLELiSAの初期の曲でありながら、今にも繋がる哲学を語り続ける最高の楽曲。 音楽で遊ぶ、みんなで遊

          LiSA:私にとっての青春の象徴

          The Next Phase of SHINYCOLORS(後編)

          はじめにこんにちは、Nestle(ネスレ)です。 先日Onlineアイマス学会という企画に参加させていただき、アイドルマスターシャイニーカラーズについてのお話をさせていただきました、うんたらかんたら、のような話を前回のNoteに書きました。 前回は「シャニマスの歩みは1年ごとに明確なテーマがある」と言うことでNoteを書きました。 今回の記事はその続きで、 「これまでのテーマから今後を大予想してみる」 と言うテーマで、お話しした内容を簡単に纏めさせていただきます。 で

          The Next Phase of SHINYCOLORS(後編)

          The Next Phase of SHINYCOLORS(前編)

          はじめにこんにちは、Nestle(ネスレ)です。 先日Onlineアイマス学会という企画に参加させていただき、アイドルマスターシャイニーカラーズについてのお話をさせていただきました。 本来ですと、担当アイドルの素晴らしい点や楽曲考察のような内容をお話しするような場なのかもしれないのですが、以前よりずっと考えていたシャイニーカラーズの将来についての話をさせていただきました。だって思いついちゃったんですもん、話したいよ。普段だったら飲み会の席で話してるけど飲み会にもいけないん

          The Next Phase of SHINYCOLORS(前編)

          noteに移住してみる

          初めまして、Nestle(ネスレ)と申します。 Twitterでは書ききれないことを書こうと思って最近hatenaブログを書き始めたのですが、最近自分が読む記事でnoteをよく見るようになったので移住してみようと思います。 とはいえせっかく始めた、はてなブログなのでそちらはそちらで残しつつ、うまく棲み分けれればなと思います。棲み分けとかのノウハウがある人がいれば是非教えていただけますととっても嬉しいです。 自己紹介としまして興味があること、好きなことをひたすら書き連ねよ

          noteに移住してみる