手帳で気づき
こんにちは🎵
読んでいただきありがとうございます
今回は手帳のことを書きたいと思います
ここ数年、手帳をいうものは購入していませんでした
予定管理はスマホが便利
家計簿もアプリがある(ちゃんとやったりやらなかったりだけど)
手帳、重いし嵩張るし
そう、私にとって手帳って、
持ち歩くものであり
『予定管理のもの』
でしかなかったわけです
たまたま年末
手帳売り場コーナーをじっくりとうろうろしました
びっくり
いろんな種類の手帳があるのですねー
つい手に取って色々と見てしまいました
最初は予定管理の概念で見ていました
どれが使いやすいのかなあ、とか
でも・・・目に留まったのはこれだったのです
体調や、心の動きなどを記入するもの
ですね
その名も
養生手帳
何をするかではなく
どんな1日にしたい
どんな一月にしたい
どんな一年にしたい
予定ではなく
そしてその時期に合わせた養生の仕方や
自分の体質に合わせた養生の仕方や
どんなことに気をつけて生きてきたかの記録
とにかく自分の心や体を、毎日しっかりと見つめる
そんな時間を作ってくれる手帳でした
例えば昨日のところには
「冷えが辛い時は背中で日向ぼっこが◎
人間は背中側が『陽』なので
背中に太陽を浴びると陽の気をチャージできます」
と書かれています
その下にある
goodとbadの欄
これって結構難しくて
忙しく生きていると
今日1日のgoodとbad?
そんなことを考えたりしたこともないわ
ということに気づくわけです
ここをサラサラとかけるようになりたいなと
思う私なのでした
今日の私のgoodは何かな
このご時世に庭でお野菜が収穫できたことかな