86日、、、
あと86日。
そう、国スポ自転車競技まで86日になった。
少し前に和歌山で開催された、JBCF西日本トラックも佐賀県として、出場させていただいた。
あれも、国スポに向け、団体種目を煮詰めるために出走した。
7月に入り、すぐに強化合宿も行ってきた。
なんなら、高校生のインターハイが終わった後の8月頭にも合宿を行う。
本番である、佐賀国スポが着実に近づいてきている。
僕も少し、トラックのトレーニングを増やし、トラック競技も走れるようにしていく。
ロードもトラックもどちらも共に両種目に良い影響をもたらす。
先日のJBCFの大会でそれを改めて痛感できた。
引き続きとロードトレーニングを主体に、少しずつトラックも増やせたらと思う。
本番の国スポの話だが、今年から大きくルールが変わる。
今までは男子は9名。
(少年、成年どちらかが5人出れる)
女子が2名の編成で行われていた。
(女子は競輪選手も出場できた)
が、今年からは少年、成年、女子がそれぞれ3人ずつ出れるようになる。
さらに、女子は競輪選手の出場が禁止される。
この人数編成によって、男子は団体種目の兼任が可能になった。
だが、全く特性の異なる団体種目2種目をどちらも狙うというのは難しいだろう。
各県の選手選考や戦略が重要になると共に、得点に大きく影響しそうだ、、、。
あ、あと1つ大きく変わったことがある。
今大会から、
「国民体育大会」
ではなく、
「国民スポーツ大会」
に、名称が変わる。
スポーツの価値を、世界の人々と分かち合い、高めていくため、世界共通言語のスポーツに変更された。
僕も「スポーツ」に携わり続けさせてもらっている。
少しでもスポーツの価値を高め、スポーツを盛り上げていきたい。
そのためにも、本番での活躍や、それに付随する活動も頑張っていきたい。