リモートワーク時の定番ランチ「カンタン☆納豆餅」を紹介します
リモートワーク時のランチ事情。
皆さんどんなものを食べているのでしょうか?
私のランチの条件は、
簡単!
美味しい!
以上です。
そんな私のダントツの登場回数を誇るメニューが
「カンタン☆納豆餅」。
今日はその超簡単な作り方を紹介します。
①お餅をできるだけジャストサイズのタッパーに入れ、水に浸してレンジでチン
100均で1番小さいタッパーを使っています。
もちろんお餅が水に浸るサイズの耐熱容器ならどんな器でも大丈夫。
水分が少なく済むと、失敗も少ない気がする。
レンジはオートあたため。
お好みの柔らかさにならなかったら、追いレンジ。
お餅は数秒のズレが命取りなので監視は必須です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74408558/picture_pc_ed17267e65d2dc6cd78d0403d4cc8a2a.png?width=1200)
②納豆を混ぜてたところに、お餅をイン
納豆を混ぜます。
そこに、お餅を入れます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74408736/picture_pc_ac5c021c6d9795999c4f898b372d1eba.jpg?width=1200)
③そこにお醤油をたらす
勘でこのくらいかな?という量、お醤油をかけます。
ここで食べても十分美味しいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74478391/picture_pc_cee9efeccbc7950376925115b75e9d59.jpg?width=1200)
④韓国海苔をトッピング
極め付け!
韓国海苔、できればフレークになってるものをたくさんかけましょう。最高。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74478498/picture_pc_fa3d8c01bcd17c281eb1e738efdc61b1.jpg?width=1200)
完成です!
これが私の最強のリモートワーク飯。
簡単!
美味しい!
納豆と海苔で栄養も摂れてそう!
会社に出社しているときは食べられないメニューで、リモートワーク満喫してる感!
食べてる途中でslackで呼び掛けられても中断可能!(カップラーメンはのびる)
材料の保存が効く!
という、メリットだらけのメニューです。
多いと週に2〜3回(納豆が3連パックなので)食べるけど、全く飽きません。
是非、お試しください!