見出し画像

第11世代 Coreプロセッサ「Tiger Lake」発表

いつの間にか「Ice Lake」が出て「第三世代Ryzen」が発売になり、いい感じ~って思ってたら「Tiger Lake」が発表になっちゃった。

それもかなりパフォーマンスがいいらしい。

インテルいわく
・新型のIris Xeグラフィックスにより第三世代型Ryzenよりもグラフィックス性能がいい!
・当然「Ice Lake」よりも処理性能が高いのはいうまでもない

けど、「10nm」なんでしょ?

専門サイトが相次いで特集組んでいるのでリンクをはっておく。

ついでにロゴも変えちゃえー

インテルさんのコーポレートロゴのデザインも刷新し、さらにCPUのパッケージ・イメージデザインも新しいものになった。
「e」が下に凹んでるロゴ好きなんだけどね。


んじゃま、早速

と言わんばかりに「ASUS」から「Tiger Lake」搭載の新機種が発表になった。
ExpertBook B9ってCometさんから、いきなりTigerさんでしょ?
MIL-810準拠らしく薄いし軽いし剛性もいい、てんこ盛り盛り。
新たにThunderbolt 4も搭載となりゃ・・・結構お高いんでしょ?
きっと20万は超えるよな。

台湾サイト見たけどどこに掲載されてるのかな?

次はMSIとかhpはSpectreシリーズで、DELLならXPSとか出てくるかな・・・って書いてたらMSIから発表された。

新しいラインナップでビジネス系を売りにしている様だ。

画像2

MSIさんもメーカーロゴも変わってしまった。

昔の★付のロゴが懐かしい。

画像1

画像3

エルミタージュ秋葉原さんで特集組まれてました。

発売は10月ごろの様で詳細は来月にならないと分からないなぁ。
どんどん新しいものが出てくるなぁ。

そもそも、CPUのリニューアルやチップセットのリニューアル時に合わせて新製品が発売されるので、基本はメーカーのスケジュール次第。

持論
ノートパソコンは「軽さ」と「コスパ」が重要だね!


いいなと思ったら応援しよう!

MG2
今後も様々なコト・モノについて多角的に見ていきたいと思います。サポート頂けた場合、それらのネタの足しにさせていただきたいと思います。