マイナンバーカード申請(その後)
申請時の記事はコチラから↓
さて、6月21日に街角の証明写真機でマイナンバーカードの申請を行った。
約3週間後に役所からハガキが届いた。
「〇月〇〇日までに役所に来たらマイナンバーカードが発行できますぜ」
つきましてはパスワード4種類考えて印鑑と通知カードを持って来なはれや、と。
役所まで行ってきました
窓口でマイナンバーカード発行のお知らせハガキを見せたら、すぐに手続き開始。
・お知らせハガキに日付、住所、氏名、押印(認印でOKだがシャチハタ?)
・問診表みたいなわら半紙にも住所と名前を記載。
・窓口の用意が出来たら専用の端末に案内される。
・顔写真と実物を見比べるため、マスクをとる。(ほんのひと時)
・細かい説明を受けながら専用端末に自分で決めたパスワードを入力。
・パスワード書き込み終了すると渡されて終了。
※有効期限に注意!
カードは10年間、パスワードは5年間
マイナポータルへの登録
噂によるとIEしかまともに動作しない欠陥サイトらしい。
まだマイナポイント登録までの道のりは遠い…
マイナンバーカードは健康保険証と合体するってさ
この制度便利だと思うんだけど、詳細を調べてみないと断言できないが、
高額医療費控除などとの連携が自動化されれば確定申告の必要性もなくなるのではと期待。
もう少し調べてからマイナポータルの登録します
いいなと思ったら応援しよう!
今後も様々なコト・モノについて多角的に見ていきたいと思います。サポート頂けた場合、それらのネタの足しにさせていただきたいと思います。