![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36355705/rectangle_large_type_2_a92f297009f6bf58843cd6b18e1a2b8b.jpg?width=1200)
Surface Laptop Go ② 2020.10.04の訂正
2020.10.4に記した内容に一部誤りがありましたので、改めて訂正させていただきます。
内容に一部間違いのある記事はコチラです。申し訳ございません。
様々なところから情報が出るにつれ、私が記した内容に不足と訂正しなくてはならない内容がありましたので、ざっくり表にまとめてみる事にしました。
まずはメーカーの公式サイト(webページ)のリンクを。
そもそも、3ルートで販売されていたのを失念しておりました。
①一般ルート
②法人向けルート
③文教ルート
例えば、法人向けルートだとOSがWin 10 ProだったりとかOfficeが入ってなかったりとか。
文教ルートだと割引があったりとか・・・
それも取り扱い代理店自体も変わるのよね。
大手の家電量販店で買えるのはMSさん直が多かったと。
※わけわからん所で買うとメーカー保証効かなくなる可能性もあるので出来れば信頼できるお店で買った方がイイっす。
法人向けは代理店があってそこ経由。文教ルートやった事無いけど多分専用代理店あったと思う。
細かく仕様や価格が違うのでお許しください。
主な技術的な仕様をざっくりとまとめてみました
大手家電量販店で買えるのはこの3モデル
Office H&B 2019はインストール済みではなく、ライセンス付与らしいとの噂ありなので、購入後インストールが必要になる可能性が・・・
どちらにしても一般ルート品にはOffice H&B 2019が付いてくる様です。
個人的にはi5-1035G4かG7くらい載っててほしかったなぁと思う。
あとメモリカードスロットとかあればなぁ…
けど、調べれば調べるほど魅力ある面白い機体ですね。
買うなら126,280円のモデルでしょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![MG2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148300462/profile_3f514d7b9320747d2612a5309965713a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)