妊産婦の皆さんの「食事」や「心身の変化」に関する様々な体験談をお届けする企画『十人十色マタニティ奮闘記』。
これからマタニティ期を迎える方にとっては「人それぞれいろんな経験があるんだ」と参考になったり。マタニティ期の方にとっては「悩んでいるのは私だけじゃないんだ」と少し気が楽になったり。パートナーをはじめご家族の方にとってはマタニティ期に女性が経験する様々な変化を学ぶ機会になったり。
この企画を通してそんなキッカケを提供できたら嬉しいです!
さて今回は、当協会のアンバサダーであり、ご自身で英語リトミックや音楽講師としても活動されている西山和紗さんへインタビューした模様をお届けします。
1人目では3日連続ハンバーガー、2人目ではうどんとトマトのみ
妊娠してから、体調や食事の面でなにか変化はありましたか?
これって妊婦あるある?ひどい頭痛が嘘みたいになくなった
妊娠中の貧血問題、あるあるですよね…汗
仕事復帰が早かったので育児との両立に苦労しました
産後の生活において大変だったことやメンタル面の変化はありましたか?
「子どもが親にしてくれる」って言葉の意味を日々実感
息抜きやストレス発散はどうされていましたか?
産後に役立つ情報こそ、産前のうちに知っておきたい!
ほかにもマタニティ期のサポートについて意見やアイディアがあればお聞きしたいです
西山さんのご経験や他のママさんへの想いはきっと、多くの妊産婦さんの助けになると思います!本日は貴重なお話をありがとうございました。
★今回お話を聞いた方のご紹介★
西山和紗さん
西山さんのご活躍はこちらをチェック!→ Instagram
あとがき
本記事は個人的な経験や体感をベースとして作成したものであり、マタニティフード協会としての公式見解という意味合いはございません。
産前産後の食においてもさまざまなスタイルがあることを知っていただき、その多様性が受け入れられ、結果として妊産婦さんの食に関わるストレスや悩みが理解されていくことを目的として発信しております。
マタニティフード協会公式アンバサダー募集中!
日本マタニティフード協会は「食の面から妊産婦さんが安心して出産・育児できる環境づくり」のために活動している一般社団法人です。
具体的には、妊産婦さんが控えるべき食材・成分等が含まれていない市販食品や飲食店のメニューに対して「マタニティフードマーク」を付与し、マタニティ期(妊活中、妊娠中、授乳中)にある女性が安心して食事を楽しめる環境づくりに日々励んでいます。
*詳しくはこちら!
また、当協会の活動を盛り上げてくれているメンバーのほとんどが現役ママさん(プレママさんや子育てママさん)!協会の「公式アンバサダー」として現在300名以上のママさんが協会の活動を支えてくださっています。
*アンバサダーさん紹介はこちら!
これからもママさんのリアルな声を拾いながら協会としてもっともっと成長していけるよう、一緒に活動してくれる仲間を募集中です。
マタニティフード協会の活動に少しでも興味を持ってくださった方
食事に関するストレスや悩みをなんとかしたい!と思っている方
自分の経験を活かして妊産婦さん達の力になりたいと思っている方
ぜひ、私たちと一緒に「食の面から妊産婦さんが安心して出産・育児できる環境」をつくっていきませんか?
詳細やご応募はこちらから!