見出し画像

被災者になってから

こんばんは。連日連夜のハルマキスキーです。
今日は昼間は暑く、夕方から冷えてきて、どうすりゃええねんって感じでした。ヘッダーは昨日と一緒の水族館で撮ったと思われる物です。懐かしい。

さて、今Mリーグ観ながらこの記事を書いていますが、今日で震災関連は、一旦終了しようかなと。
ハートフルな話題でもないですし、楽しく面白い日記書ければと。

「被災者になってから」と題名をつけましたが、正直特に変わりません。備えることは良い事だとは思いますが、はーい、今から揺らしますねーみたいに病院対応で揺れが来るわけでもなく、大体突然天地がひっくり返る揺れが来るのが大概です。熊本地震は下から突き上げる衝撃で始まりましたので、アレは物凄く気持ち悪かったです。それは今でも

大体ライフラインは死にますが、日本は復旧早いと思いますので、そこもあまり心配ないかと。
ただ、熊本地震へのレスポンスと、能登半島地震へのレスポンスは違うと感じました。場所にもよりますが、初動遅いなと。完全復興とはいかずとも、もうちょっとスムーズに能登半島への対応できないのか政府とは思ってます。

地震しかり、自然災害が起きた時は、まず情報収集そしてメンタルを保つことが大事だと痛感しました。

熊本は大体復興しましたが、またいつどこで来るかはわかりません。怯えて待つよりも日々一生懸命生きる方が良いっすよね!

以上です!

いいなと思ったら応援しよう!