見出し画像

5日目「本震」

こんばんは。今日のヘッダー画像はやどかりです。
これもまた10年くらい前でした。確か福岡の海の中道で撮ったと思われます。そうでしょう?お祭り気分になったでしょう?多分このやどかり達は特に何不自由なく、悩みもないでしょう。いいなぁ。

昨日は、「熊本地震前震」を書きました。読んで頂きリアクションしてくれた方ありがとうございます。
「震度7の前震」ってバグですよね。それまでデカくても、4くらいしか経験してなかったので、本当に何が起きたかわかりませんでした。戦争!?って思ったくらい。

それでは、ここで昨日のおさらいで「熊本地震前震」のスクショを見てみましょう

うん。何度見てもグロい。

そして、こちらが「本震」となっております。

もう、語彙量失いますよね。デジャブじゃん。
しいて言うなら範囲広くなってますね。
あとは「本震」の発生時刻ですね。
全県民がほぼ寝てるか、寝ようかしてる時間ですね。
息の根を止めにかかってます明らかに。

この時は飛び起きて自分の部屋から親の所に様子を見に行きました。何しよっと!隠れんね!って怒られたのを覚えてます。揺れは物凄く長く感じました。多分15秒とかですが、5分にも10分にも感じました。

「死を覚悟」したのは後にも先にもこの時だけです。

そこから、近くのスーパーの広い駐車場に車で退避しました。ラジオから流れるのは慌ただしいアナウンサーの声、ガラガラだった駐車場がみるみる埋まり、余震が来るたびに、夥しい数のアラームが鳴ります。椋鳥の群れみたいに。横のコンビニは店内は大惨事。そして、大規模ブラックアウト。何か起こるたびに、HPが1000ずつ減っていくような、RPGで言うと毒の場所を歩き続けているような感じでした。

そして、住宅密集地の中心に家はありますが、幸い近所では全壊や半壊はなかったです。亀裂くらいはもしかしたらたくさんあったかもです。

備えあれば憂いなしとは言いますが、予期せぬ時に災害が起こった場合(大体そうですが)果たして落ち着いて、シミュレーション通りに動けるのか?難しいですよね。

とりあえず、今日はここまでで明日「番外編」みたいなやつ書いて、一旦地震の件は幕を下ろそうかと思ってます。

今日も寒い。皆さんヌクヌクしてお過ごしください。
では、また明日。

いいなと思ったら応援しよう!