【 ナーディル・ギュル Nadir Gullu 】 (銀座)バクラヴァ…ピスタチオ好きの終着点
日本のバクラヴァ
ここ2年で日本でもよく耳にするよーになった
バクラヴァ。
最近はカルディや業スー(業務スーパー)でも
目にするよーになりました 👀
ここまで身近に普及したり
良いコンディションのバクラヴァを
いただけるよーになった背景には
2022年に松屋銀座のデパ地下に
トルコ/イスタンブールの老舗バクラヴァ店
【 ナーディル・ギュル 】が
海外初出店したコトが大きいよーに思います。
日本の以前のバクラヴァ
トルコ料理のお店のデザートなどで
お目にかかるコトはあったけど
そーした個人レベルの美味しさや努力とは別に
レストラン以外の販売形状は
おしなべてお土産仕様でした。
多くはお日持ちがして箱入り。
パサパサ感と歯にくっつく飴感… 🐪ミズヲクレ…!
ピスタチオの香りも風味も感じないモノが殆どで、
正直…
「世界にはこんなお菓子もあるんだねー」(棒)
ってぐらいの印象しかなかったです…(´ㅂ`; )
ところが、、
私がよく行くシンガポールで
「じゃない方」のバクラヴァと運命の出会いが…
その時初めて
バクラヴァの真の美味しさに気付きました。
シロップの絶妙な甘さの中に
しっとりとパリパリ食感が共存し
ピスタチオのナッティで豊かな風味が…!!
今まで何だったん…と
美味しさに打ち震えたのでしたw
日本でいただいた中では
チュニジア大使館サンのイベントで提供されたものが
忘れがたい美味しさでした。
やっぱり本場のレシピは容赦ない…
ピスタチオのお味の濃さと贅沢使いが
とても印象的でした。
で、そもそも、、
バクラヴァ(Baklava)とはどんなお菓子??
と言うと…
オスマン帝国に起源をもつお菓子で
フィロ生地(極薄のパイ生地)の間に
刻んだクルミ、ピスタチオ、ヘーゼルナッツ、
アーモンドなどを何層にも挟みこみ
パリっと焼き上げてから
濃いシロップをかけたもの。
オスマン帝国とWikiとかにも載ってるけど
私はオーストリアの郷土菓子
アップルシュトゥルーデル(Apfelstrudel)のコトを
彷彿とさせるな…と思いました。
歴史地理上無関係ではないんじゃないかな…?
また、
焼いた生地をシロップにひたす手法は
インドのグラブジャムン(Gulab Jamun)にも
通ずる感じがします。
大陸の食文化の伝播やルーツを紐解くと
無限に楽しそーですね✨
バクラヴァのバリエーション
カレーがインドの北と南で違うよーに
バクラヴァもトルコ内でも色々多種多様。
バクラヴァにかけるシロップも
どのタイミングかける…とか
シロップのブレンドに
蜂蜜やレモンの果汁やローズウォーター…
何を加える等の各々のこだわりや
バリエーションが垣間見えます。
限定品 「カダユフロール」
今までを考えれば
こんな鮮度のあるバクラヴァを
日本で味わえるようにした
【 ナーディル・ギュル 】の功績は
非常に大きいワケですが、そんな通常品にくわえて
私の中で見つけたら即買いなのが
「カダユフロール」(カダイフver.)です。
コレはレア商品と言ってイイでしょう!
フィリング(中身の)フレイバー違いも
季節ごとに出されているのですが、
「カダユフロール」はガワ(表面素材)違いなのです。
通常のフィロ生地ではなくカダイフ生地✨
カダイフは小麦粉原料の細麺状の生地で
食感が命!!!
トルコの現地で食した人のTwitterで
「相当おいしい」という情報は得ていたのですが
日本で見かけたのは
一昨年の大丸東京店での年末の催事でした。
即完売して出遅れた私は買えずに
その時は涙を飲んだのですが…
偶然友人がクリスマスプレゼントで
用意してくれていたので
奇跡的に食べるコトが出来たという後日譚😭トモヨ~♡
それ以降、再会には至ってないのですが
カダユフロールの美味しさは
私の心に深く刻まれたのでした😋
※ 松屋以外では大丸で何度か催事をしているので
大丸も要チェックです!
季節イベントごとの限定パッケージもあります。
最後に
松屋銀座店にある併設の
【 divan 】(ディヴァン)
こちらもトルコの伝統菓子
「ターキッシュデライト」(ロクム)のお店も
要チェックです!
きっと「胡桃ゆべし」の親戚…
求肥に似た食感で好きな人には
「どストライク」と思います!
コチラも是非食べてみてくださいねー(´ސު`)𐩢𐩺
【Nadir Gullu】(ナーディル・ギュル ) 店舗情報
【 divan 】(ディヴァン) 店舗情報