【クレジットカードの使い方】
おはようございます。学生の息子が諸事情により、学生用クレジットカードを作成することに・・・。
初歩的なアドバイスを共有します。
(#^.^#)
「基本の利用方法」
クレジットカードは、とても便利。財布に持ち合わせが無い時に使えたり、大金を持ち歩くリスクを減らせます。コロナ禍での、現金受け渡し削減にも有効です。
但し、クレジットカードは一般的には、お金を遣いすぎると言われます。また、基本的には以下の使い方をすべき。ほとんどの方がそうだと思いますが。
( ̄▽ ̄;)
「一括翌月払い」
クレジットカードの支払いは、一括で翌月払いの一択。ボーナス払いは、良くない先延ばし。リボ払い(定額分割払い)は、絶対に使うべきではありません。
そもそも、クレジットカードを使う目的が何なのかが、ポイント。
「現金の代わりに利用すること」が、クレジットカードの目的。そうすることで、現金を扱う不便さから解放され、ポイントなどのメリットに繋がります。
クレジットカードを、ボーナス払いやリボ払いに使うのは、借金返済の先送り。おまけに利息で返済額が増え、クレジットカードの利用の度に借金が増えるリスクが有ります。
そもそも、一括返済が出来ない金額をクレジットカードで支払うのは、残念ながら自分の経済力を越えている証拠。要注意。
そんな初歩的なことを、クレジットカード初心者の息子に伝えました。あぁ~、心配(苦笑)。
( ̄▽ ̄;)
今日も頑張りましょう!
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪