マガジンのカバー画像

ヨガ哲学、コラム、随想録、考察エッセイ。

52
ヨガから気が付いたこと、学んだこと、わかったことのまとめ。
運営しているクリエイター

#哲学

「楽しむ力」を試しに何千年も前のヨガ哲学で解説したらめちゃわかりやすかった!

楽しむ力をヨガ的な解説にしたらなんだかすごいことになりました!これはわかりやすい!! ま…

鈴木めゆ
3年前
20

事件がなくても前もって学びとれてしまうことを「悟り」だとおもう。

今日は朝、小学校の通学路の見守り当番でした。 リモートワークの時はパパがやってくれるよう…

鈴木めゆ
3年前
8

本当の「共感力」がある人は、たくさんの共感が集まってると思う。

共感力がある人。実はこれが過去遡ってもあんまり思いつかない。しかし、急にとても共感力のあ…

鈴木めゆ
3年前
15

人生が変わるかもしれない五感の使い方。

五感の使い方をヨガ的な経験から共有します。「なぜ使い方」かというと、特別に意識をしないと…

鈴木めゆ
4年前
8

なぜか裁かれてしまう人と裁かれない人。

自分が自分や誰かや何かを裁くと 外側からも自分を裁かれるようになる。 自分がしていること…

鈴木めゆ
3年前
11

ヨガ哲学では3つの「無限」があれば幸せだという。自粛期間は簡単にその3つを手にい…

ヨガとは繋がるという意味の言葉。何がどう繋がっているのかは、ヨガの習得の深さにより全員そ…

鈴木めゆ
4年前
21

自粛期間は、自然に人生を高めていると思った。ヨガ哲学による考察♪

ヨガの目的は体の健康に止まらず、精神の豊かさや高みへの到達である。そのための修行法な訳なんだけど、ポーズをとるというだけでなく実はこんな風に八部門に分かれています。 ①ヤマ(禁戒) ②ニヤマ(勧戒) ③アーサナ(坐法) ④プラーナヤーマ(調気法) ⑤プラティアーハーラ(制感)  ⑥ダーラナ(凝念) ⑦ディヤーナ(静慮) ⑧サマーディ(三昧) この順番については時代と共に入り口が違ったりしてもいいのかなとは個人的には思っています。大体、現代では、③のアーサナか