私がコーチを目指そうと決めきった日
こんにちは、すと先生です。
私は、2020年4月からZaPASSコーチ養成講座のBasic編を受けています。
ZaPASSの養成講座を簡単に紹介するよ
毎週木曜日はZOOMで2時間半の講義に参加し、
30名弱の同期とセッションやディスカッションをしています。
養成講座は初級、中級、上級のような立ち位置で3つのクラスが用意されており、私は『Basic』『Step Up』に申し込んでいます。
つまり私はコーチングの勉強のために、このような投資をしています。
・時間投資(毎週の講義2時間半+任意でセッション練習α)
・費用投資(HPに記載の金額)
ビジネスにおける過去最大の投資で、
その意思決定だけで自分の人生のターニングポイントだと感じています。
2020というシンメトリーな西暦らしく、一歩を踏み出しました。
では、なぜ投資することにしたのか
『コーチになりたいから』は勿論そうなのですが、
養成講座に申し込んだ理由はこちらです。
1. コーチとして稼ぐレベルのスキル習得
2. 自分の強みを活かしきるため
3. 内省の強化、自分の可能性の解放
4. 類似志向性のコミュニティへの参画
ちなみに私は結構ケチな方なので(笑)、意思決定まで非常に悩みました。
面識のないZaPASS受講生にTwitterのDMで連絡し、「受講生は講座のポジティブな感想しかツイートしていないが、本当なのか?」しつこく質問しました。笑
菅さん、綱嶋さん、もへさん、その節は親切な対応ありがとうございます。
今後コーチングの勉強を半年間取り組むにあたり、
原点回帰しやすいように、意思決定の背景を言語化しておきます。
コーチとして稼ぐレベルのスキル習得
『コーチ』を名乗れるレベルのコーチングスキルを会得したいからです。
コーチングへの関心は何年も前からあって、書籍や活躍中のコーチ(こばかなさん)から学んで、友人にセッション練習に付き合ってもらっていました。
ただ、独学では実践部分のフィードバックがないことから、
名乗れるレベルには至らず中途半端になってしまう心配がありました。
そのため体系的に学び、守破離の『守』を固めたいと考えています。
自分の強みを活かしきるため
学生の頃から、人の相談を受けることが多いです。
他の人には否定されそうで言えなかったこと、隠しておきたかったこと、といった内緒話、その人のここだけ話を打ち明けてもらう経験が多い気がしています。(そもそも相談ってそういうものかもしれないけど)
ここだけ話を打ち明けてもらえる理由として、ストレングスファインダーの上位資質である『個別化』が影響しているのかなと考えました。
具体的に、こんな思考の癖や傾向を持っています。
・人にはそれぞれの強みがある
・最良の選択、正解は人によって異なる
・正義の反対もまた正義
・良し悪しの判断をしないので否定もしない
個を慎重し、向き合う強みを活かす手段、そして自分が努力しなくても自然にできてしまう強みを活かすのに、コーチは向いてそうだと思います。
ドラッカー先生も、人が成果を発揮できないのは配置が悪いと仰っています。私の解釈としては、成果を上げられそうなポジションを自分から取りに行くことも、また大事であると考えています。
内省の強化、自分の可能性の解放
この理由は意思決定の大きな後押しだったと思っています。
普段の私は、他者起点(周りのために)で意義がある/ないを判断しがちです。どんな人の、何の課題に役立っているのか、それは意味があるのかが見出せないことに取り組むのがとても苦手で。
今回は、コーチングを学ぶことで自分自身の可能性を信じられるようになりたい、内省を深めたい、といった自分起点の意思決定をしました。
これはかなり珍しい機会で、自分にも驚きです。
自分起点での意思決定について、せっかくだからもう少し話しておきたい。
コーチとは、クライアントの可能性を最大化する支援をしていきます。
クライアントの可能性の海を一緒に探求していく役割を担う役割です。
そのためにはまず、コーチ自身が自分の可能性を信じていることが
とても大切だと考えます。
自分を大切にしていない人は、他人も大切にできないように。
普段から出来ていないことが急に出来るようになる、という可能性は低いと思っていて。
辿りつけないと思っていたところに辿り着けてしまった体験を、まず自分自身で味わいたいなーとワクワクしています。
※これはZaPASSの講義のグラフィックレコード(通称グラレコ)
右下の可能性の最大化を、まず自分で体験したいと思っている
コーチングコミュニティへの参画
コーチングという生業は、個人事業主/フリーランスの方も多い印象です。
その場合、自分の知識や経験に偏りが出てくるかもしれません。
同じ関心軸を持つ人、同じ領域で活動する人たちと接することで、
インプットが増えるので多角的な視点が維持出来ると考えています。
所感ですが、ZaPASS受講生の参加理由は大きく3種類に分かれています。
1. 自己実現のため(コーチを目指している、HRの仕事に携わりたい)
2. ビジネスに活かしたい(営業やコンサルでスキルを磨きたい)
3. 自己研鑽(内省を深めたい、なんか役立ちそう)
なかでも3の方々とは出会おうと思って出会える人たちではないので、
似たマインドを持つ方やスタンスを持つ方の人脈が広がったら
面白そうだと思いました。
ちなみに私自身の参加理由は全て該当していますが、
優先順位をつけるなら1>3>2です。
おわりに
講座を受け始めて、こんなことを経験しました
・『傾聴』スキルに関する3回の講座を終えた
・10~30分のセッション練習を12回実施した
・クライアントとして自分自身が継続セッションを受け始めた
めちゃくちゃ自分アップデートされたなー!と思えるほどの変化は、
まだ感じてません。そもそもコーチングとは最速最短でゴールを目指すものではないので、それこそゆっくり味わっていきたいと思っています。
メンターの岡田さんからも、そろそろ有料セッション始めてみませんか?と提案を受けたので、それを直近アクションとして開始すること。
いまの目標は、6月までにのべ60人とセッションすることですね。
bosyuしてます
現在、コーチングのモニターを限定4名でbosyuしています。
実践に近い有料セッションの形式をとりたいので、
最小金額の500円をお願いすることにしました。
noteやTwitterで感想を書いてくれたら、とっても嬉しいです。