![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163031678/rectangle_large_type_2_35c379de78d2162026b3b13e1c5b9490.png?width=1200)
単調な日々に変化が欲しいと感じる生活保護受給者
私の毎日は単調です。
仕事をしていないため(ドクターストップがされています)、毎日一人で本を読んだり読書をしたり小説を書いたり・・・・・・同じ行為を繰り返す毎日です。
刺激が少ないため、心穏やかに過ごせるかというと・・・・・・そうでもないのです。やはり生活保護を受けていると、社会に貢献していない自分が情けなくて、情けなくて、嫌になります。多くの人ができている普通に仕事をしてお給料を稼いで生活をする、友達と一緒に遊ぶ、などなど・・・私にはそれらができません。発達障害の特性で、他者と関わると必ず相手を怒らせることがよくありました。友達もいません。仕事も、誰かと関わると思うだけで胸の奥から妙な圧迫感が襲ってきます。
一人でできる仕事を探しているのですが、自分に何か向いているのか全然わかりません。何か得意なものがあるのかというと、「○○が得意です!」と胸を張って言えることがありません。むしろ欠点ばかり。欠点で固められた人間なのかなと思っています。
こういうふうにすぐにネガティヴ思考になるところも私の欠点の一つ。前向きに考えたくても、それができない。あああああああ、自己嫌悪。
なんだか話が脱線していますね。
今願っていることは、来年こそは何か人生の変化が欲しいということです。今まで出会ったことがない人と出会いたい。人間関係を構築したい。スケジュール帳というものを購入して、スケジュールが埋まる日々を送りたい。
とにかく、私の人生に変化が訪れて欲しいo(`ω´ )o
新しい人間関係を構築したい。
社会人として自立したい。
日々単調な生活を送っていると、そういう気持ちが強くなります。そして焦りに支配される。その影響で自己嫌悪爆発。
負の循環。
生活保護から本当に抜け出せるのでしょうか、私?
一日も早く生活保護から抜け出して、自立したいな。
いいなと思ったら応援しよう!
![みゆ☆生活保護脱出計画](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157301713/profile_a27fdb63920f4f4fca390a6f6b0778bd.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)