見出し画像

電話恐怖症なのに・・・

私は電話が苦手です。
ただでさえ人と対話することが苦手なのに(発達障害の中でも私はASDの症状を強く持っています)、顔が見えない相手を話すなんて恐怖でしかないです。

ですが、生活保護を受給していると、医療券の発行をケースワーカーにお願いするときは、メールではなく電話じゃないといけません。私の地域では基本的に生活保護の人は電話を使ってケースワーカーとやりとりしなくてはいけません。

もう、それが苦痛で仕方ない。
今私の担当になってくれているケースワーカーさんは五十代のくらいの男性です。ただでさえ男性と話すことが怖くて仕方ないのに、自分の病気や日常生活の近況報告をしなくてはいけないことが苦痛で、苦痛で・・・・・・。

きっと生活保護を受けている人が高齢者が多いため、メールではなく電話でのやりとりが基本になっていんだと思います。

電話恐怖症の私にとっては迷惑な話です。
明日も来月分の医療券の発行をお願いするために、担当のケースワーカーさんに電話をしなくてはいけません。

嫌だな😭

いいなと思ったら応援しよう!

みゆ☆生活保護脱出計画
もしよろしければ応援お願いします٩( 'ω' )وいただいたチップは創作に必要な文献の購入費用として使わせていただきます!