見出し画像

初心者向けカジュアルプロテインとは

こんばんは。
今日もお疲れ様です。片岡です。

先週からMe'veryのカジュアルプロテインがリリースしました。
オンラインショップで販売しておりますので、是非覗きにきてください!

今回はそのプロテイン初心者に向けた「カジュアルプロテイン」についてお話したいと思います。


カジュアルプロテイン

カジュアルプロテインとは、Me'veryのプロテインの商品名であり、商品コンセプトでもあります。

カジュアルプロテインの意味は、「だれの日常にも溶け込んで気軽に飲めるプロテイン」。

たんぱく質が健康に欠かせない栄養素だとわかっていても、
「プロテインを飲むとなると本格的すぎる」 「筋肉を増やしたいわけではない、、」 と、一般的に健康とプロテインは結びつきにくいのが現状です。

私たちはそんなプロテインのイメージを変えるべく、カジュアルプロテインをつくました。

だれでも、どこでも、いつでもをテーマに、プロテインを「無理して飲むもの」ではなく、飲み方やパッケージをカジュアルに作り替え、日常と馴染むものとして提案します。

どんな人にカジュアルプロテインを飲んでほしいか?

「プロテインに興味はあるが飲んだことがない」「試したことはあるが習慣化できなかった」——そんな20代~30代後半の女性をターゲットに、 日常に溶け込み、気軽に飲めるプロテインを提案しています。
1食あたり250mlの水分量でたんぱく質10gを摂取でき、在宅ワーク中や忙しい日々の中でも手間なく栄養補給が可能です:)

カジュアルプロテインの特徴を3つまとめました。

①スプーン1杯、少量の水でOK

プロテインを飲んだことがあるけど続かなかった、習慣化できなかった理由として「プロテインの量が多すぎる」という声が多々ありました。
プロテインは時間をかけて飲む飲み物ではなく、美味しいとはいえ特有の風味が残るため、一気飲みしたり、無理やり飲み切るのがしんどいという人も、、。

カジュアルプロテインは、スプーン1杯と水150mlで十分。総量250ml程度。
そのため、「飲まなきゃ…」というネガティブな気持ちになりにくく、好きなタイミングでストレスフリーに飲むことができます。

初めてプロテインを飲む人も、習慣化できなかった人にとっても、飲みやすさは、続けやすさに繋がる大きなポイントです。

②内側からの健康を整える

たんぱく質を摂取するのにプロテインを摂るだけじゃ、もったいない!
腸内環境が整っていないと、せっかくの栄養もちゃんと吸収されないからです。
カジュアルプロテインは、たんぱく質に腸内環境を整える食物繊維+乳酸菌&ビフィズス菌などの栄養成分がたっぷり入っています。
プロテインはお腹がはりやすいと聞いて不安に思う方や、飲む理由がなくなってしまったという方にとっても、毎日取り入れたくなる仕上がりになっています。

また、人工甘味料・合成保存料も使用していないので、だれでも安心して飲んでいただけます。

③プロテイン感ゼロのパッケージ

既存プロテインパッケージには「たんぱく質~g」や「筋肉増量」、「ダイエット」などの文言が入っていることが多いです。シンプルなデザインであってもサプリメントのような堅苦しさが拭えません。

その結果、健康のためにたんぱく質を摂取しようという意識が生まれにくく、プロテインが「特別な人のもの」として敷居が高く感じられることがあります。特に、筋トレやダイエット向けのデザインだと、普段の生活に自然に取り入れるのが難しくなってしまうと考えました。

そのため、プロテインのパッケージには、日常的に取り入れやすく、どんなシーンでも違和感なく馴染むデザインにしました!

飲むシチュエーション

カジュアルプロテインは1食でたんぱく質10g、カロリーも53kcal~63kcalで低カロリーなので口が寂しい時や小腹が空いた時に、ちょこっと摂取することができます。
例としていくつかおすすのシチュエーションをご紹介します。

朝のルーティーンに

・朝食のヨーグルトやスムージーに混ぜてサクッと摂取
・時間がない朝は、水にサッと混ぜて手軽にチャージ

仕事や勉強の合間に

・小腹が空いたらおやつ感覚で補給タイム
・カフェでひと息つくように気分展開

夜のリラックスタイムに

・1日の終わりに、ゆったり飲んで身体を労わる

運動前後

・動く前にサッと飲んで、軽やかにエネルギーチャージ
・汗をかいた後に、サッと飲んでスムーズにリカバリー


年始めや新生活に向けて新しい事を始める方が多いタイミングだと思います。
日常に溶け込むプロテインを、新たな習慣として始めませんか?

いいなと思ったら応援しよう!