見出し画像

香落渓と四日市トンテキ

なもたびは、滝百選と紅葉100選と桜100選を巡る旅をよくしてます。

昨日は、紅葉100選に選ばれている三重県の名張市の香落渓という場所に行ってきました。

 父親も紅葉を見に行きたいと言っていたので、母親も連れて家族で紅葉を見に行く事にしました。

岐阜市から名張市まで結構遠い場所だと思っていて時間かかると思っていましたが、堤防沿いの道を進んでいったり、元々高速道路だった道の国道を進んで、普通の道路の2倍くらいのスピードで目的地まで着いたのでびっくりしましたね。

 香落狭の上には、青蓮寺湖という湖があってその湖からの景色が綺麗かなと思って、その湖の近くにあるカフェで昼食を取る事にしました。

食事しながら、湖を眺めることはできませんでしたが、高台からの青い橋と湖の景色はとても綺麗でしたね。

その後、香落挟の景色を見に行きました。

香落挟は観光地というより、ドライブしながら5kmくらいの道路沿いにある紅葉の景色を楽しむ感じで、そこまで一点に観光客もいる訳ではなく、楽しむ事ができましたね。

ただ、谷にある場所なので、駐車場所も2,3箇所しかなく、道路も2,3箇所一車線になってすれ違うのが困難な場所がありました。

その辺り、山の運転に慣れている人じゃないと、大変かもしれません。

だけども、山の岩肌が切り立っていてその上に林や森が生えている感じが凄い良かったですね。
なんだか中国の山の奥の方に行った感じになりました。

 紅葉の具合としては、凄いいっぱい紅葉している感じの木ではないですが、元々の風景が厳かな中国風の風景を引き立てるくらいとしては、紅葉していたので、このくらいの紅葉の感じで良かったなと思います。

 愛知にある香嵐渓や、京都の紅葉の名所などは結構見に行っていますが、そういう所とはまた違った雰囲気を楽しみたい、穴場なスポットとして行ってみるといいなと思います。

 帰りは、四日市を通った事もあり、ネット上で評価の高かった、【たかくら】というトンテキが美味しいと評判のお店にいきました。

老夫婦お二人で営業されている店で、老舗感があったので、美味しさ重視のお店なのかと思いましたが、キャベツとご飯がめちゃくちゃ大盛りだったのがビックリしましたね。(オーダーはお肉はセミダブルで、キャベツは普通盛り、ご飯は少し多め)

母親のはキャベツとご飯少な目でしたが、それが普通のサイズじゃないかな?と思いました。

ただ、味に関しては、キャベツもご飯も、お肉もにんにくも全て美味しかったので、このお店はすごく行って良かったなと思いました。

また次行った時は少な目でトンカツを頼んでみたいなと思います。

いいなと思ったら応援しよう!