見出し画像

理系の仕事をしている社会人が選ぶ、子供向け図鑑

 こんにちは。技術職、兼、社会人大学院生のmarmyです。
 昔はブログを書いていたのですが、久しぶりにアウトプットがしたくなり、noteのフォーマットで書いてみました。

 今回は、未就学児(幼稚園児、保育園児など)と小学校低学年向けの「図鑑」について、実際に手に取り、子供たちの様子を見て、評判が良かった理系の図鑑を紹介します。

 大人目線で見ると、一つの図鑑を長く使ってほしいですよね。
 でも、1年で劇的に出来ることが増え、発達著しい3歳~10歳位の間は、それぞれの年齢で理解できる図鑑を与えた方が、子供たちが自然に図鑑に親しんでくれるように感じています。
 また、2歳位(乳児クラス、幼稚園の年少クラス入園未満)までは通常の図鑑は重く、情報が多すぎるので、絵本で興味を育むのをお勧めします。


■年少、年中クラスの3~5歳前後

・経験上、文章から意味を読み取る力はまだ成長途中。手の握力や器用に動かす能力もまだ発展途上です。
・本格的な図鑑は文字が多く、また分厚く重いため敬遠されがちです。
・絵本の延長で入ることが出来る、ひらがな主体で文字が少なく、イラスト調の方が好かれます。
・この時期から図鑑に親しむ習慣がつくと、本を読むこと、自分で調べることへのハードルが下がるので、子供の反応を見ながら、本棚に少しずつ追加していくのがお薦めです。

 この年齢の子供達の反応が良かった図鑑を紹介します。
●学研 「はっけんずかん うみ」改訂版 1,980円(税抜)

 仕掛け絵本の様に紙をめくるのが面白いようで、繰り返し読んでいました。
 可愛らしい(けれどもきちんと監修されていて、正しさが担保されている)イラストと、写真がバランスよく配置されています。


■年長クラスの5~6歳前後

・ひらがなを習得してくる子供が増えてきます。ひらがなであれば、ある程度の文も読めるようになってきます。
・写真主体の図鑑も抵抗なく読めるようになってきます。

 この年齢の子供達の反応が良かった図鑑を紹介します。
●小学館「図鑑NEO(ネオ) 危険生物」 通常版 2,000円(税抜)、ポケット版 950円(税抜)

 特に男の子の評判が良く、ポケット図鑑は外出時にも活躍しました。

●小学館「図鑑NEO(ネオ) 恐竜」 通常版 2,000円(税抜)

 DVDのジャケットにはドラえもんが付いていますが、中身にはドラえもんは出てこず、普通の図鑑です。
 付録DVDではドラえもんの音声で紹介する映像が沢山。
 恐竜は絶滅しているだけに、再現動画(CG)で動いている様子の想像がつきやすかったようです。
 臨場感のある恐竜の動きに釘付けとなり、何度も再生リクエストされました。


■小学校低学年、6歳以上~

・段々とカタカナ、漢字と読める文字の種類も量も増えてきます。
・集中して長い文章や問題にも取り組めるようになってきます。

 この年齢の子供達の反応が良かった図鑑を紹介します。
●学研「さわって学べる算数図鑑」 2,200円(税抜)

 展開図から立体を形作るなど、数学の概念を体験的に学べます。
 個人的には、算数という教科は、学年で習う範囲にこだわらずに数や形、計算の考えを自然と取り入れた方が理解しやすいと思います。
 教科書や、教科書準拠のテキスト(ドリルや通信教育教材等)とは別に、算数(数学)の世界を包含した図鑑を本棚に置き、自然と親しむ環境が作れたらよいだろうなと思っています。

●主婦の友社「頭のいい子を育てる しぜんとかがくのはっけん!366」 2,300円(税抜)

 個人的には早期教育を煽るような本のタイトルは好きではないのですが、内容が良いので紹介します。
 うるう年の日数、366日分の1日1つのトピックが、分野にこだわらずランダムに紹介されています。
 分野別の方が後々の逆引き使いによさそうだと思いましたが、あえて興味が偏らないようにしているのだと思います。
 科学者、生き物、季節、発見、実験など1ページ毎に子供が興味を持ちそうな内容が続いているので、偏りなく興味の芽を植えるのに良い図鑑だと思いました。


 小学校に入ると、生活科(小学校1・2年生で習う理科と社会が融合した教科)の中で、図鑑で調べてみるという体験もあるかと思います。
 図鑑は一度読んで終わりではなく、何度も繰り返し興味のあることを読み返すことも出来ますので、絵本より少し値段張りますが(1冊2,000~3,000円程度)、ぜひ購入して自宅で使ってもらいたいです。

 図鑑は、図書館でも見ることは出来ますし、借りられるところもあります。
 いきなりの購入にハードルがあるという方も、ぜひお子さんと一緒に見に行ってもらえたらと思います。

まとめ

おすすめ図鑑を再掲します。
3~5歳 ・学研 「はっけんずかん うみ」改訂版
5~6歳前後 ・小学館「図鑑NEO(ネオ)」 危険生物、恐竜
小学校低学年、6歳以上~ ・学研「さわって学べる算数図鑑」
・主婦の友社「頭のいい子を育てる しぜんとかがくのはっけん!366」

  

#図鑑 #理科教育

このnoteでは社会人大学院生としての学びと研究、そして本業である技術職の日々を通じてmarmyが得た、科学と学びに特化した記事を綴っていきます。 サポート頂いた気持ちは、marmyの学びによる更なる視点確保のための学びに使わせていただきます。