
ダバ☆クニタチ/PEAS/ハナノナ App - 2024.5.12
こんばんは! 自営業は不精ヒゲ伸びがちです。歯医者さんに行く時は治療に邪魔かなと思って剃っていきます。なのでヒゲがない時は歯医者通いの最中です。今はツルツルです。
ダバ☆クニタチ
地元にインドカレー屋さんが出来たらしい、と噂に聞いて楽しみにしていた「ダバ☆クニタチ」にようやく行けました。
ランチの2種セットを+100円でインド米に変更しベジとキーマをチョイスしました。ラジマキーマのラジマとはなんぞや? と思って調べたら赤金時豆なんですね。豆大好きなのでキーマとのコラボめちゃ美味しい。南インドらしいココナッツベジも優しくて美味しかったです。この味が地元国立で食べられるのが嬉しくて、これからちょくちょく来てしまいそう。

そういえば西荻の美味しいカレーを出してくれるパキスタン料理「RAHI Punjabi Kitchen」に行った時にも店内に安西水丸さんの絵があったなと検索したら、ジークレー版画 は今でも販売されているんですね。1998年の書籍『カレーを食べに行こう』も気になるので探して読んでみよう。

PEAS
老舗ボードゲームチャンネル『The Game Gallery Channel』でデザインでお手伝いした「PEAS」が紹介されたと作者の konno.さんに教えてもらいました。丁寧に解説していただいていて流石の分かりやすさでした。ありがとうございます!
ご紹介いただいた PEAS はすごろくやさんの MAME WASABI ブランドから再発された海外仕様のもので、カードに関しては変更はないのですが、箱や説明書のデザインは好きに変更してもらっています。デザインがその時々や地域向けでローカライズされるの面白いですよね。オリジナル版は今後貴重になるかも!?
METEORが昨年デザインした、konno.さん作『PEAS』がすごろくやさんが海外展開する新ブランド『Mamé Wasabi』から発売されることになったそうです。やったね! https://t.co/DIfmK4dl75 pic.twitter.com/aFvlOVoqMM
— METEOR (@meteor_club) November 18, 2023
ハナノナ App
最近は通勤時に道草を観察するのが楽しくて、本屋の植物コーナーで自分に合う図鑑を物色しています。
そんな最中、千葉工業大学 人工知能・ソフトウェア技術研究センターが開発した「ハナノナ App」という花判定アプリを見つけました。判定できる花の種類は770種類! これ良いかも。
朝ドラのモチーフにもなった牧野富太郎博士にまつわる植物をコレクションするアプリ「牧野100コレ」というのもあるそうで、ここのアプリは散歩の強力なお供になってくれそうです。

平日は比較的ゆったりと展示鑑賞していただけますので、西荻窪にお越しの際はお気軽にお立ち寄りください。では、また来週〜