
何をやっているの? クロスアーキテクツ①
皆さん、こんにちは。MetaStep(メタステップ)編集部です。
いつもMetaStep(メタステップ)をご覧頂き、ありがとうございます。
今日は、MetaStep(メタステップ)を運営している株式会社クロスアーキテクツのお仕事についてご紹介させて頂ければと思います。
クロスアーキテクツは、2008年創業。代表の長谷川が初めは1人でスタートした会社です。
2024年4月13日現在、おかげさまで現在17期目を迎え、26名の仲間と様々な事業を展開しています。本社は、東京・恵比寿にあります(現在のオフィスは恵比寿で3か所目。創業1年目に移転した東京・恵比寿の地で長くお世話になっています)

代表の長谷川がビジネス誌や技術情報誌などを発行する出版社出身だった経緯もあり、創業時からの主力の事業の一つは「広告制作事業」。もう少し分かりやすく言うと、広告やPRのためのコンテンツづくりのお手伝いです。
雑誌やインターネットメディアに掲載されるタイアップ広告(記事風広告)をはじめ、オウンドメディアやメルマガの企画・運営、動画番組製制作など、様々なご支援をさせて頂いています(上記図の左上、赤い領域です)

オウンドメディアの後方支援の一例を挙げると、例えばパナソニック様が日経BP様と運営した「未来コトハジメ」にも、立ち上げ当初から8年間にわたり携わらせて頂きました。
東京工業大学リベラルアーツ教育研究院様の事例のように、企業や行政、教育機関のホームページ内に掲載するコンテンツを作る、といったご支援もしています。
この事例は、人を豊かにする学問「リベラルアーツ」の分野で教鞭をとる教授陣のインタビューが面白く、事例をPRしたいというより、是非皆さんにも読んで頂けたら、という思いで貼り付けます(笑)
この「MetaStep(メタステップ)公式noteのような企業がPRや採用等の目的で運営しているnoteのコンテンツづくりもお手伝いさせていただいておりますし、雑誌やウェブメディアの広告プランニングから記事制作までワンストップでご支援するケースも多々ございます。
当社の強みは、大手メディアに掲載する記事のクオリティで、企業や行政、教育機関などをPRするコンテンツづくりができること!得意領域は、ビジネス、IT、技術(製造・環境など)B2B領域です。
創業から17年にわたり(2024年4月現在)、企業や製品・サービスをPRするための記事を何千本(!?)も作って参りました! 著者自身も、もはやクロスアーキテクツのすべての事例を把握できていないように思います^^;
ビジネスやIT・技術などB2Bの領域で、自社のこと、製品・サービスを知ってもらうためのコンテンツは、やってみると案外難しい領域です。

どうしても手前味噌になってしまったり、読み手を引き込む構成を作ることができなかったり、技術説明が難しくなってしまったり、洗練されたデザインが作れなかったり、そもそも制作リソースや知見がなかったり・・・。
こうしたお悩みに向き合い、寄り添い、企業様のコンテンツづくりをお手伝いしてきました。クロスアーキテクツでは、経験豊富なディレクターや専門ライター、デザイナーがチームとなり、企業、製品・サービスをPRするためのコンテンツを全力でご支援しています。
そして、積み重ねた知見やネットワークが、Web3・メタバースのビジネス活用を応援するWEBマガジン「MetaStep(メタステップ)」でも当然生かされています!
少し長くなってしまったので、今回はここまでです。次回は、クロスアーキテクツの「セールス支援事業」についてご紹介します!
事例集のお申し込みなども可能なクロスアーキテクツのホームページも是非併せてご覧ください。(お仕事のご相談もホームページよりお気軽にお寄せください)
クロスアーキテクツのフィロソフィーをご紹介した過去のnote記事もよろしければ是非ご覧ください!
本日もお読み頂きありがとうございました。
フォローや「スキ」も日々の更新の励みになりますので、是非よろしくお願いいたします!