マガジンのカバー画像

ロボットを学ぼう(RoboStep:ロボステップ)

66
WEBメディア『RoboStep(ロボステップ)』の取材情報・舞台裏やロボットにまつわる最新情報・トレンドをお届けします。
運営しているクリエイター

#クロスアーキテクツ

運搬ロボットの常識を覆す!国内外で売れ続ける 「サウザー」の秘密に迫る

皆さん、こんにちは、JapanStep(ジャパンステップ)です。 いつも公式note、『MetaStep(メタステップ)』『RoboStep(ロボステップ)』をご愛読頂き、ありがとうございます。 さまざまな展示会で見かける「サウザー」という運搬ロボット。 荷台と操縦用スティックのみという非常にシンプルな形状ながら、最大300kgの積載量と牽引目安600kgというパワーを持ち、15以上の国と地域で導入が進んでいます。 サウザーの真の魅力は、導入が容易ながら柔軟なカスタマイズ

【JapanStep今週の記事まとめ】25/2/3~2/9の記事をご紹介します

皆さん、こんにちは、Japan Step(ジャパンステップ)です。 Web3・メタバースのビジネス活用を応援するWEBマガジン「MetaStep(メタステップ)」 ロボットの社会実装・課題解決を実現するWebメディア「RoboStep(ロボステップ)」を応援頂き、ありがとうございます。 今週も各メディアでは様々な記事が公開されました! まだ未読でご興味がある記事があれば、週末のインプットに是非どうぞ! 【MetaStep】 【RoboStep】

【連載】ソフトロボティクス最前線~“やわらかい”ロボットが拓く未来(第2回)

皆さん、こんにちは、JapanStep(ジャパンステップ)です。 いつも公式note、『MetaStep(メタステップ)』『RoboStep(ロボステップ)』をご愛読頂き、ありがとうございます。 社会実装に向けた入口に立つと言われる「ソフトロボティクス」技術について、東京国際工科専門職大学 工科学部 情報工学科 ロボット開発コース 西田 麻美 准教授に解説いただく連載の第2回が公開中です! 前回に引き続き、ソフトロボットの魅力やポイントについて皆さまにご紹介。今回は、試作

【連載】中国ロボット最前線(第3回)中国の⼈型ロボット産業チェーンの結集と競争 日本のロボット産業が得られるヒント

皆さん、こんにちは、JapanStep(ジャパンステップ)です。 いつも公式note、『MetaStep(メタステップ)』『RoboStep(ロボステップ)』をご愛読頂き、ありがとうございます。 中国のロボット産業の今を知る連載コラムの最終回が公開されました! 今回も日中間でのオープンイノベーションを推進するアクセラレーター ジャンシン(匠新)の齋藤慶太氏に中国ロボットの最新状況を解説頂いています。 シリーズ最終回のテーマは、中国で進むロボット業界における産業チェーンの

【JapanStep今週の記事まとめ】24/1/27~2/2の記事をご紹介します

皆さん、こんにちは、Japan Step(ジャパンステップ)です。 Web3・メタバースのビジネス活用を応援するWEBマガジン「MetaStep(メタステップ)」 ロボットの社会実装・課題解決を実現するWebメディア「RoboStep(ロボステップ)」を応援頂き、ありがとうございます。 今週も各メディアでは様々な記事が公開されました! まだ未読でご興味がある記事があれば、週末のインプットに是非どうぞ! 【MetaStep】

【JapanStep Focus】「Japan Branding Awards 2024」から紐解く今“ブランディング”に求められること

皆さん、こんにちは、JapanStep(ジャパンステップ)です。 いつも公式note、『MetaStep(メタステップ)』『RoboStep(ロボステップ)』をご愛読頂き、ありがとうございます。 日本企業がステップするために必要なトレンドを紹介する新企画「JapanStep Focus」。 今回は、50年を超える歴史あるブランディングコンサルティングファームの日本法人、インターブランドジャパンが主催する「Japan Branding Awards 2024」を紹介。 これま

【発刊】『RoboStep Magazine』 RobiZy特別編集版

皆さん、こんにちは、JapanStep(ジャパンステップ)です。 いつも公式note、『MetaStep(メタステップ)』『RoboStep(ロボステップ)』をご愛読頂き、ありがとうございます。 本日は、JapanStepが日々行っている共創がまた一つ形になったニュースをお届けします。 JapanStepの「後援」に参画頂いている、サービスロボットの業界最大手である特定非営利活動法人ロボットビジネス支援機構(以下、RobiZy)に監修頂き、制作した『RoboStep Ma

【展示会】Factory Innovation Week 2025に行ってきました!(前編)

皆さん、こんにちは、JapanStep(ジャパンステップ)です。 いつも公式note、『MetaStep(メタステップ)』『RoboStep(ロボステップ)』をご愛読頂き、ありがとうございます。 JapanStepでは、情報収集を行うために定期的に展示会へ訪問しています。 今回は1/22(水)~1/24(金)に東京ビッグサイトで行われた「Factory Innovation Week2025」に行ってきました! 製造業のDX、ロボット、脱炭素、人手不足対策など1800社が

【JapanStep今週の記事まとめ】24/1/20~1/26の記事をご紹介します

皆さん、こんにちは、Japan Step(ジャパンステップ)です。 Web3・メタバースのビジネス活用を応援するWEBマガジン「MetaStep(メタステップ)」 ロボットの社会実装・課題解決を実現するWebメディア「RoboStep(ロボステップ)」を応援頂き、ありがとうございます。 今週も各メディアでは様々な記事が公開されました! まだ未読でご興味がある記事があれば、週末のインプットに是非どうぞ! 【MetaStep】 【RoboStep】

【RoboStep】初心者向け記事まとめ①

皆さん、こんにちは、JapanStep(ジャパンステップ)です。 いつも公式note、『MetaStep(メタステップ)』『RoboStep(ロボステップ)』をご愛読頂き、ありがとうございます。 「RoboStep」のスタートから約2か月。平日は毎日更新を続け、記事のバリエーションも豊かになった今、分野別に記事をまとめてみました。 今回は「初心者向け」分野です! 本日もお読み頂き、ありがとうございました。スキやフォローを頂くとやるきがMAXになります!応援よろしくお願いし

【RoboStep】フードテック記事まとめ

皆さん、こんにちは、JapanStep(ジャパンステップ)です。 いつも公式note、『MetaStep(メタステップ)』『RoboStep(ロボステップ)』をご愛読頂き、ありがとうございます。 「RoboStep」のスタートから約2か月。平日は毎日更新を続け、記事のバリエーションも豊かになった今、分野別に記事をまとめてみました。 今回は「フードテック」分野です! 本日もお読み頂き、ありがとうございました。スキやフォローを頂くと、大盛ご飯をお代わりできそうです!応援よろし

【RoboStep・探す】搬送ロボットまとめ

皆さん、こんにちは、JapanStep(ジャパンステップ)です。 いつも公式note、『MetaStep(メタステップ)』『RoboStep(ロボステップ)』をご愛読頂き、ありがとうございます。 JapanStep各メディアでは「探す」ページで、企業の各ソリューション紹介ページを作っています。 RoboStep公開から2か月が経過した今、少しずつ記事も増えてきましたので、ここで改めてまとめてみました。 今回は「搬送ロボット」分野です!

【JapanStep今週の記事まとめ】24/1/13~1/19の記事をご紹介します

皆さん、こんにちは、Japan Step(ジャパンステップ)です。 Web3・メタバースのビジネス活用を応援するWEBマガジン「MetaStep(メタステップ)」 ロボットの社会実装・課題解決を実現するWebメディア「RoboStep(ロボステップ)」を応援頂き、ありがとうございます。 今週も各メディアでは様々な記事が公開されました! まだ未読でご興味がある記事があれば、週末のインプットに是非どうぞ! 【MetaStep】 【RoboStep】

【連載】中国ロボット最前線~中国のロボット産業の最新動向を解説!

皆さん、こんにちは、JapanStep(ジャパンステップ)です。 いつも公式note、『MetaStep(メタステップ)』『RoboStep(ロボステップ)』をご愛読頂き、ありがとうございます。 今回は、先日RoboStepで開始した連載をご紹介します。 題材は「中国ロボット」です。 RoboStepでは、日中間でのオープンイノベーションを推進するアクセラレーター ジャンシン(匠新)の齋藤慶太氏に、中国のロボット産業の最新動向を解説頂いております。 中国工業情報省系の研