見出し画像

2022年上半期を振り返る【454/500】

久しぶりの更新になってしまいました。株式会社はこの亀谷です。

さて、気づくと2022年ももう後半戦です。

人間は忘れる生き物なので、年始に何を誓ったかなんて、半年も経つと忘れてしまいます。

そういう意味で、今週は年始に立てた目標の振り返りと修正をやってみようと思います。

人間の視野なんて限られていますから、仕事もプライベートも、遠くを見て近くを見ての繰り返しをすることは重要です。

それでは始めます。

まずは2022年の目標の仕事関連の復習から

自分でもうろ覚えになっているので、まずは2022年の復習から。

会社の目標は「結果を残す」

・プライベートエージェンシー事業
    誰よりも結果にコミットし、誰よりも結果を出す。
   →ぼんやりした目標ですが、これは完全に未達。

まだ手法も人員も整っていないので、打ち手を増やしながら、組織づくりを早急に進めていかないと。

・飲食事業
    店舗展開、コンテンツ展開の加速。
→こちらも未達。コロナの影響からは戻ってきたものの、人員拡充できず道半ば。おにぎりのはこを6月に閉店するなどして、リソースの集中に方向転換中。

・FUNCTIONAL B
売上1億円
→これも全然ダメ。8月に新しく新商品を出すので、それを元に再度事業を見直す。

・その他
社内の再構築など体制の見直しは前に進んでいる。書籍の全文公開などはやっていないので、もう少し進め方を考えてやらないと。ビジネスアニメは「さめとかめ」作ってみたものの、やり方の検討が必要で終了。

結構、大きく上期動いたつもりだったものの、目標的には未達が多い。

ただ、目標の達成とかは仕組みで勝負をかけたので、下期なんとか達成ラインまでは持っていきたいところ。

担々麺とFUNCTIONAL Bは、打ち手が足りずに停滞感を出してしまったので、下期は施策を積極的に考えないとダメだなぁ。

2022年度個人目標関連の振り返り

大きな目標は「無駄を削る」。これは結構できている。TVは完全に見なくなったし、必要ないと思う情報は断捨離し、ものも捨てまくって、すっきりした人生になってきた。

一つずつの目標を見直してみると、

・日々のルーティーンを崩さない。
 →OK

・体重62kg 体脂肪率14%を目指す。
 →体重62.3 体脂肪率14.8 あともうちょい!

・一人で酒は飲まない。無意味。
→これがなかなかできない。

・ameblo/noteの毎日更新。
→週1回もままならず。

・毎日英語の勉強をする。
→最近はできている。

・twitterのフォロワー1,000名以上を無理せずに目指す。
→984まで来たので、あともう少し。

・1週間に1冊以上は本を読む。54冊以上読む。
→上期26冊なのでもう少し。

・芸術に触れる時間を増やす。月1回は何かに振れる。
→これはもう少し意識をもってやらないと。

・ダイビング500本/神子元200本の達成
→神子元200は残り13本、全体500本はあと43本。ぎりぎりか?

・ドローンの基礎技能の見直し。シミュレーターで練習する時間を増やす。→足りない。。。

・ケージダイビングやる
→これは今年は無理かなぁ。

・ホノルルマラソンへの出場
→今年は11月上尾マラソンにエントリー。来年はホノルル出たい!

・ベトナム出張
→これは出来そうだから要検討

・出費の最適化。投資の最適化。無駄を減らす。
→これは割とできている。

個人目標は割と進捗している様子がある。やはり、やりたいことを目標に置くという視点は大事そうだなぁ。

2022年下期 修正目標の発表

完全に一人語りのような回になってきましたが、最後に修正目標を立てて今日は終わろうと思います。

まずは仕事から、大きなスローガンとして「結果を残す」は変えずに、もう少し今にあった内容に修正。

【ビジネス】

・はこ
→会社を透明化し、お客様にも働く人にもより良い状態を目指す。社内の売上目標達成に向けた体制強化。社員数を2022年中に25名までは増やす。既存のお客様の案件を中心に、今の業界にあった拡大戦略を提案し結果を残す。

・ユーグレナ
→下期からグループになったのでグループ間連携の強化。具体的には月1億は予算を預かって動かせる体制までもっていく。単純にD2Cという分野にとらわれず、ネットでの売上に貢献する。

・自社事業
→担々麺は全体黒字化。FUNCTIONAL Bは単月黒字化を目指す。持続可能なレベルまでもっていく。

【プライベート】
大きな目標としての「無駄を削る」は変えずに、自分にとって何が必要で、何が必要でないかを整理し、時間の投資のアロケーションを見直す。

・日々のルーティーンを作り上げ、カレンダーに登録する。
・ameblo/noteの更新頻度を上げる。年内に500回を達成する!
・1週間に1冊、年54冊読書を達成する!
・毎日最低1tweetし、フォロワー1,000人を目指す。
・ダイビング500本、神子元200本の達成!
・茅場町whoopsの毎月開催
・月1回芸術に触れる日を決める。
・上尾マラソンの完走
・ベトナム出張→スケジュールを決める。
・プログラミング言語の勉強(GAS/SQL)
・1日10分以上のシャドーイング、リーディングの時間を作る。

目標だけ立てても達成できないので、これをスケジュールに落として、仕組み的に実行できる状況を作ろうと思います。

数値目標がついているものの大半は回数目標なので、逆算してスケジュール作ればよいだけだし、ベトナムとかも予定入れるだけなので、絶対に達成できるはず。

やること決めたらあとはやりきるだけなので、今年も残り半年を駆け抜けようと思います。

それでは皆様、また来週!

twitter フォローしてください!あと16人

いいなと思ったら応援しよう!

亀谷 誠一郎 / 粛々と働きます
現在、母とのコラボ企画を行わせていただいております。サポートいただいたものに関しましては、全て実家の母の創作支援費用として利用させていただこうと思っております。何かお礼できることがあれば考えますので、お気軽にご相談ください。いつもありがとうございます! かめ