見出し画像

偶然の何かによって人は変わっていく【483/500】

今週はICCに参加して学びが多かった一方で、多くのものを失いました。。。はこの亀谷です。

言ってしまえば、ただのポカミスではありますが、ネタにでもしないと元が取れないので、今日は「偶然の何かによって人は変わっていく」という話をしたいと思います。

いろいろなトラブルは進歩の母ですね。

人間、多少のミスでは死なないよ。むしろそれを乗り越えて強くなるんだ。

という気持ちで、今週の散々な結果を前向きな話にしてやろうと思いますので、お時間あればお付き合いください。

財布を忘れ、PCの充電器を忘れ、携帯を壊した福岡の話

まずは、今週、私に何があったのかを説明しておきます。

今週は月曜日から4日間の福岡出張だったのですが、まず財布を忘れて飛行機に乗るところからスタートします。

この電子決済が当たり前になったご時世、携帯さえあれば何とかなりますので、これは大した事故ではありません。

ただ、ここから不運というか、うっかりがどんどん続きます。

福岡に到着して、空港のコワーキングスペースにチェックインし、リモートで朝会をしようとしたところで、パソコンのACアダプターもありません。。。

多少、PCの電池が残っていたので、これも急場さえ凌いでしまえば、電子マネーで買えば良いので何とかなります。

私のパソコンはVaioなのですが、ひと昔前なら専用の電源が必要だったのに、今はType-C充電だし入手はしやすいはずだし問題ない!

むしろType-C電源の仕様を調べる中で、USB Power Deliveryだったり、電圧だったりの理解が深まり、良い勉強になってこれも良い経験!

なんて思いながら、天神のビックカメラでACアダプターを仕入れ、ICCの開かれるヒルトンへバスで移動。その日はそれで終了しました。

いろいろトラブルはあるけど、これくらい何とかなるもんだ。

なんて思っていたのですが、まだまだ試練は続きます。

福岡2日目の朝。ICCがあるので、天神から百道浜へ向かうバスに乗ろうと急いでいたら、今度は命綱の携帯がポケットから落下。携帯の画面が割れて、タッチパネルが正常に動かない状況になってしまいました。

財布がなくてもPaypayと交通系ICの二刀流で無敵かと思っていたら、まさかの携帯が破損。Paypayが討ち死にし、交通系ICもチャージ出来ない状況になりました。

交通系ICは携帯が動かなくても使えるので、最後はこれだけが頼りなのですが、この時交通系ICの残高が約8,000円。

ここでも8,000円あればお金は何とかなるかぁと楽観的に構えていたのですが、困ったのは通信です。

wifiを持ち歩かずに、携帯のテザリングでPCをつなぐことに慣れていたせいで、携帯のテザリングが使えなくなり、さらに電話にも出られなくなったことで、次は仕事の方がピンチになります。

さらに今回気付いたこととして、携帯がダメになるとSMSを使った二段階認証系のやつがどれも使えなくなります。これは要注意です。

このままでは仕事が出来ない!と、決死の覚悟でドコモショップに身分証明書もお金もないけど何とかならないかと交渉にいくも交渉は決裂。

それでも今の時代wifiさえ捕まえれば何とかなる!と3日目以降をその状態でwifi拾いながら何とかしのぎ切り、4日目にやっと帰れるぞと思っていたら、空港に行く前のタクシーにキャリーケースを忘れました。。。

電話もかけられないし、もう探す時間もありません。ということで仕方なく東京に戻り、今に至ります。

なかなかこんなにうっかりトラブルが続く出張もないとは思いますが、これだけいろいろあっても何とかなるものです。

偶然によって普通が壊れたところに新しい世界が広がっている。

まぁ、そんなこんなで今週は自業自得ながら散々な一週間だったのですが、ここで悲しんでいても仕方がありません。

せめてここから学びを得ねばというところで、「偶然の何かによって人は変わっていく」という本題にはいります。

今回の件で得た新境地としては、

財布を持たなきゃお金は使わないし、携帯持たなきゃ携帯見なくて良いね。

という感覚でした。どちらも何とかなります。

人間、これがなければ絶対に無理。なんて思っているものでも、なければなかったでなれますし、不便に感じるのは始めの数日です。なければないで問題なく暮らせます。

むしろ財布と携帯をなくすことで、時間には余裕が出来ますし、普段と違う方法で生活しないといけなくなるため、普段考えないようなことを考えるために頭が動いて、財布と携帯がない角度から世間が見られて非常に有意義な気がしました。

どんどん便利になっていく世の中で、いろいろなものがあるのが当たり前になってしまうと、人が考える余地は日々減っていってしまいます。

また便利になりコスパやタイパを追い求めた結果、豊かな時間が増えるのではなく、予想以上に余裕を失っていたなんてことにも気づくでしょう。

人間誰しも一度得た楽な環境を自分から望んで捨てよう!なんて考えることはほとんどないと思います。

仕事でもそうですが、自分で自分の枠組みから外れることは結構難しいことです。

こういった望んでいないトラブルで、突然何かを失うことは、ある意味日々に新しい気づきを与えてくれます。

偶然起きる事象をラッキーだと思い、普段とは違う角度で時間を過ごせる、仕事ができると考えられるようになれば、それはそれで無敵なんじゃないでしょうか?

ただの馬鹿なうっかりミスで苦労した一週間ではありましたが、これはこれで学びの多い一週間になりました。

ということにして、今から大人しく携帯を修理しに行こうと思います。

今週も皆様、お疲れ様でした!こんな馬鹿話にここまでお付き合いいただきありがとうございます。それでは良い週末をお過ごしください!

いいなと思ったら応援しよう!

亀谷 誠一郎 / 粛々と働きます
現在、母とのコラボ企画を行わせていただいております。サポートいただいたものに関しましては、全て実家の母の創作支援費用として利用させていただこうと思っております。何かお礼できることがあれば考えますので、お気軽にご相談ください。いつもありがとうございます! かめ