![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81440550/rectangle_large_type_2_c6f54aa010f47378099b27a9f4a5d5c3.jpeg?width=1200)
所有と経営の分離について考える【453/500】
暑いですね。
引っ越した家のクーラーが壊れていて、結局、今日も粛々と会社で仕事をしております。
さて、今週は「所有と経営の分離について」少し考えてみたいと思います。
独立して会社を作ると意外にもやもやする部分だと思いますので、そういう人は是非ご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1656210380744-VeMyWg3qkl.jpg?width=1200)
所有と経営の分離について考える
以前の記事で
こういう投稿をしていますが、これに繋がる話です。
おそらく経営をやっていない人には分かりにくい感覚だと思いますが、100%株主として経営をやっていると、所有者と経営者が同一であるという事実が非常にモヤモヤしてきます。
・会社は株主のもの
・会社を経営しているのは自分
・最終的な利益は自分のもの
・でも利益を還元する仕組みを作りたい
これはコーポレートガバナンスの問題になるのですが、自分で自分を監視しながら、持続可能な会社に仕上げていくのって結構難しいんです。
決断のスピードが上がるメリットは大きいのですが、一方で人間なんて自分が可愛い生き物で、自分で自分のことを戒めながらやれるひとなんてほとんどいないじゃないですか(笑)
自分は自分を制御するのが得意な方だとは思っていたのですが、
自分が制度を作っているのに、本当に自分のためではなく、お客様のため、社員のための制度設計になっているかを、自分で確認しながら進むのってやってみると本当に難しいです。
常に安定した精神状態を保ってないといけないとすぐにおかしなことで悩み始めます。
個人の利益を追求したいというのであれば、会社の所有と経営は一緒の方が良いのだと思いますが、私はこれに悩み疲れたので、結果として「会社の所有と経営は分離していた方が良い」という、商法とか経済を勉強している人にとっては至極当たり前な結論に辿り付きました。
では、どうやって所有と経営を分けるのが良いのか?
そうすると、次に問題になるのは、どうすれば自分のやりたい方針は残したまま、会社の所有と経営を分けることができるのかです。
これはもうやり方が限られていて、
①株式を公開してパブリックカンパニーを目指す(上場する)
②所有を誰かに渡して経営に特化する(M&A)
③自分が所有したまま経営者を新たに立てる
の3つになります。
最近だと、Anycolor株式会社は上場モデルで、社員への株式配分もしっかり行って、時期的にも良いタイミングで進んだ事例ですね。
ただ、この①~③も会社がやっている事業と今後の方針によって、選べる選択肢が変わってきます。
例えば①の場合は、そもそも何を目指している会社かが重要になります。
上場するというのは市場に株式を評価してもらい、買ってもらうということです。
投資家は自己資本を市場に投下して、そこから利益を得るために株式投資をしています。だから会社の事業自体に将来性がなくてはなりません。
我々みたいな広告代理店なんて何も売っていない空気商売。手堅くはありますがそんなものには大したバリエーションもつきません。手前の業績だけを見られて株主から評価を受けても経営しにくくなるため、誰に所有して欲しいのかという点まで考えるとメリットが薄いです。
そうなってくると、残りは
②所有を誰かに渡して経営に特化する(M&A)
③自分が所有したまま経営者を新たに立てる
うちの場合はガバナンスの強化と事業を運営する大きな目標が欲しかったので、それを考えて②で進めました。
まぁ、ただこの選択が正しいのかどうかはまだ分かりません。②を選んだ結果が来期からになりますので、その結果がどうなのかはまた逐一報告していきます。
今、この記事を書きながら、もう少し③で粘る方法もあったのかなぁとも少し思いました。
ただ、私の会社の場合は、自分が経営者でないとバリューが付きにくい会社にしてしまったことと、③だと時間がかかることを考えるとやはり②にするで間違ってないんじゃないのかなぁと思いますが、こればっかりはやってみないと分かりませんからね。
会社にも人にも寿命があり、長く続けていくためには変化が必要です。
こういう変化は体験できる人の数自体がそもそも少ないと思いますので、個別の事象ではありますが、誰かの参考になれば良いかと思いますので、今後の変化は引き続き書き残していきたいと思います。
それでは、皆様、良い週末を!
![](https://assets.st-note.com/img/1656212008242-IlzEjtp0wb.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![亀谷 誠一郎 / 粛々と働きます](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42046723/profile_31fdf6aeb2e185e19623f4d74382e6df.jpg?width=600&crop=1:1,smart)