![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150495921/rectangle_large_type_2_837e628966443d9bd1e43ec0cff4c6e5.png?width=1200)
MBTI診断は、スナック菓子のようなもの。
mbti診断楽しいですね。
一昔前、血液型診断というものが流行りましたが、それよりは幾らかの科学性が保証された雰囲気で且つ、人間関係に悩む民の多いジャパニーズには最適な娯楽だと思います。
私はINTP若くはINTJと診断結果が出る者です。
(病んだら家で爆弾つくってそうな奴がINTPとどこかの記事で見たので、INTP説が有力)
スナック菓子で、やめられない止まらないかっぱえびせんというのがありますが
まさにmbti診断は、そのスナック菓子です。
とりあえずなんか、きな臭いチープ感盛り盛りだけど娯楽として消費するのにめちゃくちゃいい。
どんどん見ちゃう、調べちゃう、やめられない止まらない。
だから、謎は謎のままでいてほしいので
信憑性に関して真面目に目を向けるような無粋なこと は控えましょう。
個人的には、擁護者?看護師さんみたいなアイコンのmbtiが好きだなあと思います。
確実に片思いですが!
友人や深く関わる人は、infjが多かった印象です。
しかし私からは何を考えているか分からない人たちだったので、疎遠になりがちでした。
相性がよさげなのは、Istpやらenfpやら、infp、その辺りな気がします。
黄色いマラカスが相性良いとどっかのサイトに書いてありましたが、あれは多分苦手だと思います。
こうなれたらいいなあと憧れるのは、ENTJやINTJ。
私は計画性の部分がどうも脆弱すぎませんか、神様、どうかJをください。
サンタさんでもいいですよ。
ところでこのmbti診断は、きっとNT型が作り出したんでしょうね!
INTPが制作に関わってそうです。
人間関係に何かしらの疑問符を浮かべがちなINTPの、あったらいいなあ、を体現したものではないかと勝手に想像しています。
日本のような単一民族の国(※ほぼ)では、まあ流行るよね。
この診断がどこまで息が続くのか、陰ながら見守っていきたいです。
結構好きだから、エニアグラムとかより伸びて権威あるものになってほしいなあと密かに思っています。
あ、エニアグラムを久々にやったら、5w6になっていて嬉しかったことも報告させてもらいます。
mbti、がんばれ〜。