マガジンのカバー画像

ブランディング徒然草

8
つれづれなるまゝに、日くらしパソコンに向かひて、心にうつりゆくブランディングのよしなしごとをそこはかとなく書き付くれば、あやしうこそ物狂ほしけれ。 苦しくはならないけれど、気に…
運営しているクリエイター

記事一覧

会社は車、パーパスは目的地、お金は燃料

久しぶりの投稿となりました。とても忙しくしていたのですが、リアルタイムの仕事のことは記事…

新しい時代を創る第三世代チルドレン✨

なんて美しい声、話し方、表情、波長、存在でしょう。 「はい、僕はマックス、職業は物理学者…

よく聞かれる「パーパス」と「ビジョン」の違いとは? 組織を動かすエンジン🔥として…

企業理念を開発するお仕事を長年やっているわけですが、昔は普通に「ビジョン・ミッション・バ…

作品としてのアートと、思いやりとしての商業デザイン、どちらが人の役に立つのか?

SOS案件の思い出長らくブランディングという仕事をしていると、時々SOS案件というものが入って…

ネーミングは引っかかりが大切(後編)

少し時間が空いてしまいましたが、今度は良いネーミングについて語ってみたいと思います。 ネ…

社長の動かし方:社長のアンテナになろう

社内でいろいろと検討して、最終関門は社長ってことは多々ありますよね。でも過去の傾向から、…

どんどん個性が無くなり、ゴシック体化する有名ブランドのロゴと、その理由

今朝見ていたTwitterで、「確かに」と思うものがありました。 その元記事はこちらです。 その主な内容と、最後に私の思うところを書いていきたいと思います。 ここ最近、有名ブランドのロゴが次々とSans Serif(サンセリフ)体に変わっていき、元々あった個性やカラーまでもが無くなっていると言うものでした。また、その動きはファッションブランドから始まり、テック系企業へ波及しているとのこと。 そう言われてみれば、その通り。なんとなくロゴが洗練されたなくらいにしか思っていな

200年以上の老舗企業が世界シェアの65%を占める日本、すごいな

日本について私が好きなことの一つに、老舗企業の数が世界一だということがあります。これは意…