滑川海彦・情報文武両道塾(内容予定)
滑川海彦・情報文武両道塾
本年6月から、スタートします。
以下のようなテーマで、毎回、知の冒険ツアーに
ご案内します。
情報は共有で意味をもつ
「スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン」
「だから先生はバカなんだ」と弟子に言われている孔子は面白い
「論語」入門
「グーテンベルクの銀河系」
メディア論のパイオニア、マクルーハン
宗教戦争はなぜ難解か?
キッシンジャーによる「フランスの平和」
文科省「日本食品標準成分表」でダイエット
科学以外に救いはない
「英文法講義」
「明日雨が降ったら運動会は中止です」はなぜ成立するのか?
「シャノンの情報理論入門」
アインシュタイン+ニュートンの偉人
ボックスオフィスの王者、黙阿弥
「白浪五人男」で歌舞伎入門
孫子の英知と中国が偉大だった時代
知識ネットワーク構築法
駿台新柴田氏の世界史B講義資料
日中という漢字文化圏
「漢字の話」白川漢字学1
摩訶不思議な「応仁の乱」
日本が蛹になった時代
「統計で嘘をつく方法」
掛け算、割り算ができない学者多すぎ問題
マンデルブロート
カオスとフランス知識人
なぜ話すより聞くほうが難しいのか
発音のトリッキーな世界
ここから先は
0字
受講者へのメッセージ
個別の知識は検索すれば分かるのであまり重きおいてません。噂話の好きなおじさん、おばさんが知らない人の名前をたくさん並べても噂話を理解するのに差し支えないようなもの。「前後左右いろいろな視点から見る」、「関係なさそうなものに関係をみつける」「みんなそう言っているからといってそうだとは限らない」といったあたりが重要ではないか? そうした考え方をする上でヒントになればと思ってます。
マガジン購読者には、滑川のオンライン講義を行う時に、ご案内します。
滑川海彦の情報文武両道塾(深呼吸学部)
¥3,000 / 月
初月無料
滑川海彦 プロフィール 千葉県生まれ。東京大学法学部卒業後、都庁勤務を経て著作・翻訳業。創刊直後のRockinOnに投稿して橘川幸夫と知…
橘川幸夫の無料・毎日配信メルマガやってます。https://note.com/metakit/n/n2678a57161c4