編集長日記 書店の数が減るのが問題なのか。
書店の数が減ったとインテリが騒ぐ。だけど、町から減っているのは、本屋だけではないだろう。八百屋も肉屋も魚屋も酒屋も時計屋も文房具屋もレコード屋もパチンコ屋も古本屋も映画館も銭湯も、みんな減ってる。増えたのは、ドラッグストアとチェーンのコンビニ、ファーストフードばかり。個人商店が大手のシステムに吸収されたのが、80年代以後の、日本だ。
そして、人口減少。戦後の焼け跡から
物質的に拡大する高度成長は、店舗数も、商品数も、大きく拡大した。それが、縮小社会になっている現実がある。特