マガジンのカバー画像

参加型社会学会

参加型社会を目指す人のための情報共有の場です。
参加型社会を模索するための、企業・法人・個人会員向けの情報を提供します。
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

蜃気楼大学・2023年02月18日

御礼 2023年02月18日、八王子大学セミナーハウスにて、第一回蜃気楼大学が開催されました。講…

橘川幸夫
2年前
5

蜃気楼大学が何をしたか?        2023年02月18日

蜃気楼大学が何をしたか? 2023年02月18日 1.コロナ襲来 2019年の冬に世界的なコロナ・パンデ…

橘川幸夫
2年前
17

蜃気楼専門学校のご案内

 2023年02月18日に行われた蜃気楼大学は、さまざまな人が合流して、未来への動きに着火したと…

橘川幸夫
2年前
8

2月18日、八王子で蜃気楼大学 開始です。

2月18日、八王子で蜃気楼大学 2月18日に、蜃気楼大学が行われます。現在、登壇者が36名。一般…

橘川幸夫
2年前
3

山手國弘『地球の全宇宙的アウェアネス』1992/01/30 講演映像・上映会/蜃気楼大学

10:00-11:00  ⑫山手國弘『地球の全宇宙的アウェアネス』1992/01/30  講演映像・上映会  …

橘川幸夫
2年前
9

2月18日の蜃気楼大学が、いよいよ開催。日本中からいろんな人が集まります。

(1)参加者に受付で参加型社会学会関係者の本を2冊、進呈します。18日の蜃気楼大学では、橘川含…

橘川幸夫
2年前
6

翻訳家の滑川海彦さんは、ChatGPTをどのように捉えているのか?

2月18日に実施する講義フェス「蜃気楼大学」では、1日に29講義が行われるのですが、生成型AI、特にChatGPTが話題になっている社会状況を受けて、そのうちの5講義がAIに関係するものになっています。 登壇者の一人である翻訳家の滑川海彦さんに、ChatGPTとはどんなものなのかを伺いました。まずは、こちらをご覧ください。 AI関連の5つの講義では、どんな講義が行われるのか?一つずつ見ていきましょう。 ①AIと人間はどう関係するか? コンピューターと人間のかかわりを長

蜃気楼大学という夢を一緒に見ませんか?

2月18日の蜃気楼大学に向けて、毎日、全力で走り続けている。 今朝、参加型社会学会の代表理…

田原真人
2年前
4