![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143952400/rectangle_large_type_2_e92f007631bcd68fed08c0e451107ad0.png?width=1200)
Midjourney「モデルパーソナライゼーション」徹底攻略ガイド!あなただけのAIモデルを作る方法
「モデルパーソナライゼーション」とは?
「モデルパーソナライゼーション」は、Midjourneyの画像生成AIモデルを、あなた好みのスタイルにカスタマイズできる機能です。自分の画像をアップロードすることで、生成される画像をあなたのスタイルや好みに合わせることができます。
「モデルパーソナライゼーション」の特徴は?
特定の被写体やスタイルに特化した画像生成: 例えば、あなたのペットの写真をアップロードして、そっくりな画像を生成したり、好きなアーティストの絵画をアップロードして、そのスタイルの画像を生成したりできます。
より個性的な画像生成: アップロードした画像の特徴を学習させることで、Midjourneyが生成する画像にあなたの個性を反映させることができます。
「モデルパーソナライゼーション」の使い方
誰でも簡単に使えると思いきや、実はそうではありません!自分のモデルを作るには、Midjourneyがあなたの好みを分析する必要があります。
そのため、専用の「ペアランキング」サイトで、表示される2枚の画像の中からお気に入りの画像を繰り返し選択する必要があります。たくさん選択するほど、Midjourneyはあなたの好みを理解し、あなたにぴったりのモデルを設定できます。
まずは「ペアランキング」サイトにアクセスして、表示される2枚の画像の中からお気に入りを選択してみましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1718280723024-syiBdkWEcO.png?width=1200)
自分のモデルをカスタマイズするには、200回のペアランキング、つまり200回お気に入りの画像を選択する必要があります。
現在のランキング回数の確認方法
2つの方法で確認できます。
①ペアランキングサイト上部の「Ranking Count」で確認
![](https://assets.st-note.com/img/1718280828021-Pw7gCZJG0H.png?width=1200)
②Discordで「/info」コマンドを使用
![](https://assets.st-note.com/img/1718280990017-Y2qMBjM9Jb.png)
これであなたのモデル設定は完了です!早速試してみましょう。
「モデルパーソナライゼーション」ツールの設定方法
Midjourneyで画像を生成する際、通常通り生成するか、自分のパーソナライズモデルを使うかを選択できます。
自分のモデルを使いたい場合は、プロンプトの最後に「--p」を追加します。モデルの優先度を調整したい場合は、「--s」の後に1から1000までの数値を入力します(数値が大きいほどモデルの優先度が高くなります)。
毎回「--p」を入力するのが面倒な場合は、Discordの設定(「/settings」コマンド)でデフォルト設定を変更できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718281520564-d0BUKp14H7.png)
それでは、パーソナライゼーションをONにしてみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1718281551162-dKv4nHWZPC.png)
設定で「パーソナライゼーション」をONにすると、プロンプトの最後に自動的に「--p」が追加されることに気付いた方もいるかもしれません。これで、入力し忘れる心配はありません!
では早速使ってみましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1718281796540-kp7fBJCjgs.png?width=1200)
※上の画像はNiji Journeyで生成しました。
注意:この新機能はNiji Journey(ニジジャーニー)では使用できませんので、通常のMidjourneyモデルでご利用ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1718282123048-18hg7anR7h.png)
可能性は無限大です!
出来上がった画像は、確かに私の好みです。特に1枚目が気に入りました!
![](https://assets.st-note.com/img/1718282207052-IYb6JIOswU.png?width=1200)
では、他のテストも試してみましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1718284778558-NyxBLvMnWv.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718284951785-Fk5Z8uXaPT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718285299858-kEp2al6zJt.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718285453557-QstlIdsQrA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718285884060-FXIVteK64n.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718286131560-mnmLV9v8U5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718286652074-j6D4tJ9cbz.png?width=1200)
元々生成した画像からバリエーションを選択し、「--p + 自分のモデル番号」を入力すると、自分の好みに近い画像が表示されるので便利です!
![](https://assets.st-note.com/img/1718286944074-wniQOiY6pD.png?width=1200)
「モデルパーソナライゼーション」を使った感想
想像以上に、私の好みを理解したアウトプットが生成され、頭の中のアイデアを具現化してくれました!ビジネスでの活用方法も色々と考えられるので、次回のアップデートで他のテスト結果も紹介したいと思います。
もし私のモデルがお気に召したら、「--p mh33m72」と入力して、
ご自由にお使いください。
お気に入りの事例は見つかりましたか?ぜひコメント欄で感想やご意見をお聞かせください!
MetAIとは?
会社のビジネスモデル改善、お考えですか?
新しいプロジェクト、マネタイズ方法にお悩みですか?
AI画像を使ったプロモーションポスターを作りたいけど、著作権が心配?
オリジナルの会社PR動画を制作したい?
ユニークなBGMをお探しですか?
これらの課題、AI生成で解決しませんか? ぜひ弊社公式サイトをご覧ください。 https://met-ai.tech/
弊社は以下のサービスを提供しております。
① 個人、学校、企業を対象としたメタバースやAI生成技術に関するセミナーやイベントの開催。
② Fortnite、Robloxなどのメタバースプラットフォームを利用した企業向けのプロモーションやイベントの企画から制作、テストまでの一連のサービス。
③ AIを用いたコンテンツ制作(テキスト、画像、動画、音楽生成)を多くの大手企業が注目しており、さまざまなプロジェクトでサポートを行っています。
④ 海外ビジネスの展開サポート、海外PR、IPビジネス。
個人、学校、企業向けのAIレクチャー・ワークショップを開催しております。ご興味のある方は、ぜひ公式サイトのお問い合わせフォームよりご連絡ください。 https://met-ai.tech/