
怒られたくないから行動できない人へ
皆さんこんばんは。
内観講師VTuberのめたりんです。
皆さんは誰かを怒ったことはありますか?😡
もしくは怒られたことってありますか?😨
私が以前の職場の上司は結構声を荒げる人でして、
私はミスをして怒られたくないから
ミスをしそうな業務をしたがらなかったんですよね😢
皆さんはそんな経験ありますか?
ミスをしたら上司に怒られるから、その業務には触らないようにしよう。
トラブルが起こったときに怒られたくないからごまかそう。
お金を無駄遣いすると親に怒られるからお金はためておこう。
本当のことを言ったら相手が起こるかもしれないから黙っておこう。
転職してからも、誰かの顔色を窺って行動をすることが増えていきました😅
でも、解く考えてみてください。
本当にあなたは怒られたんですか?🤔
国語の文章で、〇〇さんの感情を読み解こうみたいな
問題あるじゃないですか。
その時に
その気持ちは本人にしかわからないよ!😨
って思ったことないですか?
私はあります。
著者の考えって著者しか知らなくない?🤔
みたいな。
同じように、相手が怒っているかどうかは
相手にしかわからないんですよね。
しかも、その人がイライラしていたかとはいえ、
自分に対してイライラしてるわけじゃない可能性もありますよね。
でも怒られるかもしれないって
あなたは不安になって、
行動を止めてしまっているわけです😭
これってすごくもったいなくないですか?
今の私の職場にも、
注意なのか怒ってるのかわからない人がいるんですよ。
というか、今まで怒ってると思ってたら、
怒ってないって言うんですよ。
絶対嘘!怒ってたじゃんか!
って思っていた時代が私にもあるんですが、
AOコーチングで学んだセルフコーチング🖊をして、
ひとまず、相手は怒ってないと思い込んで会話をするようにしたんです。
そしたらね、多分ではあるんですけど、
怒ってなさそうなんですよ。😦
今私はミスを注意されただけだ。
これは私に非があるから素直に受け取って改善しよう。
って思った結果、相手との関係は大幅に変わりました。
かつては私を怒ってくる怖い人、だったのが、
お互い信頼できる仕事のパートナーになったんですよ。
今日も、
俺ら二人はわかりあってるからこの業務ができている
っていう発言をされて、
信頼されてるとも思うわけです🥰
つまり何が言いたいのかというと、
本当に相手が怒っているのかは相手にしかわからないし、
実際に怒るのかもわからないし、
怒ったとてあなたが受け止められる可能性もあるわけで、
そうしたら、
あなたが行動を制限する理由は
ないんじゃないかなって思うのです。
怒られたくないから何もできないって人は、
・怒られるとは何か?
・本当は相手が怒ってないとしたら?
・相手が怒っていたら何が起こると思っている?
と問いかけてみてください。
あなたが恐怖を払しょくできることを願っています!🥳