安心してください。納得していますから。
遠征が続き、普段、田舎で車移動しかない日常を送っている人間には、つらい公共交通機関の移動で、くたくたの今日この頃。
日本女子フットサルリーグ、第3節までが終わりました。
結果は、3連敗。結果は結果ですから、仕方ないです。
で、よくDMで知らない人からもたくさんメッセージを頂くので、今日はそのことについて。
フットサル関係者、たとえば、他チームの選手や運営の人、ファンの人から頂くメッセージは多くは激励です。
女子リーグのあり方。について。というと広いですが、ほぼそんな感じ。
あまりに不公平ではないですか?
がんばってください。
本当にうれしい限りです。
確かに、その側面は否定しません。
過密な日程。
ほぼ関東開催。
ましてやホーム戦がレギュラーシーズンにない。
収入はないアウェー戦ばかりで、つらいうえに、それでどうやってスポンサーさんを集めることができるの?
などなど。
もう一度言いますが、そのご意見、ごもっともです。
否定しません。
今年は女子リーグでもthanksRscpectってやってますが
どこがサンクスなのか、だれにリスペクトなのか。
少なくてもうちのチームのスポンサー様には
それをリーグが唱えることに異論は多いです。
#そりゃ、大変だったわ。説明するの。
理解してくれたスポンサー様への#ThanksRespect
ただね、安心してください
私は納得していますから。
この方針に反対はしません。(賛成もしませんが)
納得してくれた選手への#ThanksRespect
色々考えたうえで出た結論だと信じていますので。
これしか方法がない、と判断して決められたことでしょうから、一つの小さな田舎のチームがどうこういうことではないです。
従うのみ。
連盟さんへの#ThanksRespect
まだ地方では、「関東に遠征に行く」というだけで選手派遣を断られる企業さんがたくさんです。
私たちのチームも、入団希望の多くが「職場の理解が得られない」という理由での辞退でした。
そういうコロナによる感性の違いも当然考慮した上で判断されたことだと思うので。
全国リーグで戦えることへの#ThanksRespect
チームを維持していくためにかかる費用も関東のチームと地方のチームでは、それこそ桁が違うくらい違います。
だから、たくさんの方が、DMをくださるんだと思います。
本当にありがたいです。
多くのフットサルファンへの#ThanksRespect
もちろん納得していますから、文句はないです。
やるしかない。がチームの合言葉みたいな状態です。笑
それでも笑ってくれる選手への#ThanksRespect
でもね、こうなったら、拡散するしかないんですよね。
こういう状況を理解してもらったうえで、みなさんに応援してもらえる組織にしていくしかない。
#日本人の好きな人間魚雷方式 #犠牲はすばらしいみたいな
ちょっと違うよ#ThanksRespect
「サンクスリスペクト」この言葉を使うたび、聞くたびに、いろんな想いが駆け抜けます。
誰に対してなんだろう。スポンサー様、選手、運営
みんなにサンクスリスペクトになるようにしなきゃ、本当のエンターテイメントにはならないから。
今は納得して耐えるのみ。がんばろう。
明日こそ#ThanksRespect