#1 自己紹介と人生観について
【この700文字近くの記事を読む私の目安は2分〜2分30秒】
夜型の方はこんばんは。
朝方の方はおはようございます。
はじめまして。
「減る歩み」とでも呼んでください、よろしくね(≧∇≦)b
とつぜんですが。
ひとの歩みは減るもの、なんですよね。
歳をとっても、歩き続けて、経験を増やそうぜ!っていう
考え方が非常に多いのね。
歳をとってから、それから分析したらいいのに、
どうも距離競争する観点では
若いうちに分析したがる傾向があるのよね。
その歩んだ足跡、および道を振り返らないで進む、
その行為っていうのは、
これは「歩く」行為そのものの意味です。
当たり前ですが、前を向かないと歩けませんものね。
立ち止まらないと足跡は確認できないです。
「歩きスマホ」もできないです。
しかし、他の先陣を行くひとの足跡は見れます。
ここが肝です。
先陣きってる人の足跡を確認する人生か、
自分でみずから分析し続ける人生かを選ぶ。
これって、難しいことだと思いませんか?
自己紹介だってそうでしょう。
外交、政治、国間関係だってそうでしょう。
みずからの人生を歩く方法を物語にして伝える感覚を選ぶか。
先陣きってる人の足跡を分析して伝える感覚を選ぶか。
そうすると、なにか問題にぶつかるとするでしょう?
いまの時代、人工知能が発達しすぎて、
問題をじょうずに人に伝える技術が進歩しすぎている。
問題を工夫して解決する能力が長けている人しか、
オモテにでなくなっている。
そんなこんなで、
私は、
問題をじょうずに人に伝えることは、多少なりともできる、
と謎の自信に満ち溢れています笑
そんなこんなの、自己紹介です。
ぜひ、こんな私に【少しでも興味を持った】かたは
【毎晩21:00〜深夜3:00】
【毎朝8:00〜8:30】
にスタンバイ!
【いいねボタンをポチッと】
【ふぉろーボタンをぽちっと】
【通知オンをぽちっと】
よろしくー(つ≧▽≦)つ
これからも、よろしくねー ((((((((((っ・ω・)っ ブーン
#減る歩みの日記 #減る歩みの実態とは #自己紹介