薬の調整にいつまで苦しめばいいのか
眠れない全く眠れない
ここ1週間ガチで夜の間1時間くらいしか寝れない
ミルタザピンなくなって食欲おさまって少しずつ痩せられたのはすごく嬉しいけど、睡眠薬としても使ってたから。新しく出たベンゾジアゼピン系のニトラゼパム(ベンザリン)クソ寝れん
ミルタザピンのときは急に眠気きて、スマホ見てようが何してようが強制的睡眠!抗うこと不可!て感じやったけど、ニトラゼパムになってから微妙に眠いのにマジで寝れない
入眠までに数時間かかるし中途覚醒も早朝覚醒もエグいし、昼寝もあんまできないなんやねんコレ
5mgと2mg組み合わせて5、7、9、10で飲んでみたけどどれも無理やしなんなら増やした方が寝れんまである気がする
ベンゾジアゼピン系の眠剤て睡眠薬のくせに眠り浅くなることがあるとかどういうバグ?
非ベンゾジアゼピン系はルネスタ出されたことあってまあまあよかった気がするけど短時間型しかないのがきつい
鬱はとりあえずイフェクサー出された。
不安だけど効いてほしいホンマにお願いです神様
イフェクサーはSNRIらしいけど、過去にサインバルタあんま合わなくてメンタル悪化した記憶あるからちょっと怖い、けど試すしかない
三環系はカスだったし、SSRIも合わないの多かった気がするし私に合う薬とか存在するんか?
いつまで薬の調整し続ければいいんだろう普通になりたい辛いしんどい健常者には絶対わかってもらえない疲れたつかれたつかれたつかれたつかれた
ただ家でダラダラしてるようにしか見えないんだろうなしにてしぬべき?