![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41402753/rectangle_large_type_2_a3a0685b86514c096608a239ae668350.jpg?width=1200)
メシ部!きぬかつぎ&野菜鍋でヘルシー?晩酌🍶
12/10(木) 今夜はコスパ良し&ヘルシーおつまみよ
今朝出社前にいつもと違う八百屋さんに寄ってみたのね。
そしたらなんと茹でてある《きぬかつぎ》が¥100で売ってたのよ~。
やっぱり色んなお店に行ってみるものね。
少なく見えるのは会社で1/3程ツマミ食いしたからですm(_ _)m
『これで今年は最後かな~』って。ラッキー♪
好きなのよ、きぬかつぎ。
おイモ全般好きだけど里芋のねっとりした食感がたまらんのよね。
しかも他のイモと比較して低カロリーっていうんだからありがたい。
里芋、積極的に食べたいわ~。
*
個人の居酒屋さんなんかでお通しにきぬかつぎが出てきたら嬉しいわよね。
ぎりぎり秋の味覚に間に合いました(12月だけどw)
あとこれも季節物、ちぢみほうれん草。
甘みがあっておいしいから、冬は断然ちぢみれんそう派!
露地栽培する事で寒さに耐えられるように葉に厚みが出て糖度もあがって旨味も増すんだ。
トマトもそうらしいけれど厳しい環境によるストレスで甘くなるのね。
生物すごい(語彙力)
それから~下仁田ねぎも¥78だったのよ。
これは鍋だわね。
変わり映えしない材料だけど、1人鍋だからこれで十分なのです。
遅くに帰宅した時の救世主、鍋の素にお世話になります。
焼いたら甘み増すんじゃない?
ちょっとは手間をかけてみる。
丁寧な暮らし(違うかw)
お豆腐が崩れてるのはご愛嬌。
細かい事は気にしなさんなw
下茹でした方が良いらしいけど、これも気にしな~いw
アクも旨味としますっ!
手抜き鍋の完成~。
地味めしだけどよき。
今日が胃の労わりデーだわね(酒はよっw)
トゥルンっ!
ういヤツwぱくり、うんまぁ~。
何にも付けないで食べちゃう派。おイモのねっとり感がたまりませんな。
これも永遠系じゃなくて?
下仁田ねぎも甘~い!お酒が進む~!
火の通ったねぎってなんでこんなに甘いのかしら。
生のねぎももちろん好きよ。
下仁田ねぎは生だと辛過ぎて食べられないほどらしいけど今度試してみたいわねw
アホほど辛いねぎそばとかどう?
ちぢみほうれん草も甘くてよき。
最近野菜不足だったから野菜鍋なおさらうれしい。
たしかアホの坂田師匠もほうれん草の1人鍋を愛していたようなw
1人用のご飯だと地味で手抜になりがちですが、こんなご飯?も好きなのです。
消化が弱いおばさまだから~w
ごちそうさまでした。