![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41791840/rectangle_large_type_2_bfd87456d25b04e9f5edbe0b414f09dc.jpg?width=1200)
メシ部!野菜いっぱい食べたい😊蕪のタルカリも作っちゃう!
12/13(日) 明日のお弁当準備③
年内最後だから張り切っちゃう!
タルカリをもう一品。野菜いっぱい食べたいよね!
と、全部揃ってると思ってたら《アジョワンシード》っていうのがなかった~(汗
むぅ~、今日は一歩も家から出たくないのです。
でもこれで違ってきちゃうんだろうな~。
すまん、みんな。今日はナシでいかせてもらうだよ。
蕪でございます。
ネパールでも蕪はよく食べられてるんですって。
蕪の葉っぱも使うよ~
玉ねぎとスパイスはこんな感じ
初心者なので、使う順番に並べてからスタートなのだ。
ふたたび登場フェヌグリーク
こんがりw小麦色以上にいっちゃって~
パートナーがいなくてすまんのぉ。鷹の爪よ。
玉ねぎをキツネに~
いや、マジで見に行こうかしらキツネちゃん。
蕪を加えて~
絡めて~
トゥメイトなど順に加えて~
スパイスをふぁさっ。
*ネパールでは蕪を単体でタルカリにすることは珍しいんですって。
たいてい水牛の肉と合わせると。
食べてみたい!ネパール食材店に水牛の肉も売ってるかしら?
来年は水牛デビューしたいなぁ。
水を加えてひと煮立ち。
蕪の葉も加えて~
ここは慎重にいきたい所。
蕪が崩れないよう、そしてトロっとしますように~!
できたっ!
めっちゃ様子うかがいながらの完成。
ん~、トロっとしてあま~い!
次回は《アジョワンシード》を手に入れて風味の違いを体験したいな。
さぁ、お弁当には米がいるだよ。
炊けただよ、2合だよ。
よっしゃ、寝ますか。